カテゴリー:中部

  • 手作りゴマアイスクリーム

    ゴマをたっぷり入れた、ヘルシーなバニラベースのアイスクリームです。ゴマの香りと歯触りの感触をお楽しみください!
  • 笹一

    山梨県大月市の地酒。
  • まりも

    養殖の観賞用まりもです。お水の交換だけで年に数ミリづつ大きくなります。その他関連商品もかわいい物がたくさんあります。生き物ですが比較的手間がかからない物です。
  • 神渡

    諏訪を代表する、長野県岡谷市の地酒。名前は諏訪湖の自然現象に由来。良質の米と水をアルプス酵母で醸造。
  • 玉造りみそ

    大豆を煮てつぶして玉にし、数日間空気中の自然菌を付着させる。その玉をつぶして、こうじと塩を混合し、一年間熟成させる。江戸時代から伝わる古式醸造法みそ。あまり市場に流通してないので、一度口にした人は、直接塩屋醸造まで買い求めに行くようになる。
  • 白馬錦

    白馬村の人気商品です。
  • さるぼぼ

    飛騨では赤ちゃんのことを「さるぼぼ」と言う。人気のお土産のひとつ。
  • てんぷらまんじゅう

    岐阜県の飛騨古川にある新名屋という店のてんぷらまんじゅうという和菓子は素朴な味で美味しいです。前に中部地方のテレビにもでてましたよ。ただし毎日限定数しかないため、売り切れてることが多い。
  • 本山茶

    静岡茶の中でもこのお茶がうまいと母が言ってました。土壌と水が美味しくさせているとか・・・
  • 桜えび

    桜えびは、日本でも静岡県駿河湾でしか取れない逸品中の逸品。その中でも「由比桜えび」は、鮮度・風味とも一番と評価されています。鮮度が風味を左右するデリケートな桜えびをお届けできるのは、やはり産地ならではでしょう!生・釜揚げ・素干しなど用途に合わせてお選びいただけます。生桜えびはほんのり桜色。プチュンとはじけるやわらかな歯ざわり、えびの甘味、海の風味がお口の中に広がります。釜揚げはかき揚げなどに使えば柔らかく香り豊かに召し上がれます。素干しは桜えびならではの良い香りが、焼きそば・お好み焼などにマッチします。
  1. 良い土産

    2015-2-9

    いーみやげドットコムとは

    いーみやげ.comは、お土産の検索サイトです いーみやげドットコムは、いつもお土産選びに苦労する自…
  1. 藤岡名物たまごまんじゅう
    その名の通りのたまごまんじゅう! 群馬に行く機会があったため、以前から食べてみたかった「たまごまん…
  2. ほや酔明

    2015/3/2

    ほや酔明
    おみやげ、おつまみに 簡単に言うと、ほやの干物を短冊状にカットしてキャラメルの箱に入れたといったと…
  3. 石巻サバだしラーメン
    食べて被災地復興支援 この商品は島金商店、山徳平塚水産、農事組合法人舟形アグリ、河北まちづくり研究…
  4. 雄勝石のマウスパッド
    硯の原材料として有名な雄勝石で作られたマウスパッドです。…
  5. 白桃ダックワーズ
    福島名産の白桃クリームが入った焼き菓子。さくさくしていて美味しいです。…
  6. 七味とうがらし
    七味唐辛子は京都の名物です。お寺のお坊さんが身体を温めるために、お湯に入れて飲んだのが由来とか。…
  7. 赤福

    2015/2/5

    赤福
    赤福こそキングオブお土産だと思っています。伊勢神宮は過去三度参拝したことがあるのですが、必ず買ってし…
  8. 萩の月

    2015/2/5

    萩の月
    今や簡単に手に入る商品になりましたが、初めて食べて衝撃を受けたことを覚えています。…

Translate:

人気のお土産

話題の特産品

  1. 登録されている記事はございません。

フォローしてね

ページ上部へ戻る
Translate »