- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:中部
-
八海山
新潟県六日町の地酒。 -
河川蒸気
簡単に言ってしまうと、ドラ焼きの蒸しバージョン。あんこには生クリームが入っているが、割とあっさりした感じ。生地の食感がなんともいえず、絶妙。頂いたときは正直、メジャーじゃないので期待していなかったけれど、全体の味のバランスといい、あんこの質の良さといい、生地の食感といい、絶妙美味なお菓子。丁寧に作っているのがうかがえる、真心こもったお菓子です。 -
立山
一部の通の人は2級を買い求められます -
やまと味噌
お味噌は魚介類たっぷりの大漁鍋にも相性バツグンです。 -
ほたるいかの沖漬け
獲れたてのほたるいかを当社独自の方法で漬け込み、コクと旨味をのせた塩辛です。酒の肴やあついごはんにのせると最高です。お子様からお年寄りまで、幅広くお召し上がりいただけます。 -
宗玄上天美禄
やわらかい口当たりと、まろやかな味。石川県珠洲市の地酒。 -
いわなの骨酒の素
普段は手間のかかる「岩魚の骨酒」を、このカップにお酒を注げば、簡単に賞味できます。普通のワンカップと違い、お酒を注げば何度も味わえるのが特徴です。ついつい飲みすぎてしまうことも、しばしばあります。 -
ひじきごはん
ひじき、しその入ったふりかけです。あったかご飯にまぜるも良し。残ったご飯にまぜておにぎりにするも良し。癖になる味です。軽い塩味の中に、しそのかすかな酸味。妻の故郷でもらいました。土産もいいのですが、自分で買うことにします。 -
黒コショウ入りハム
黒コショウが、ぴりっとおいしい!店主のお勧めの一品です。 -
信玄餅
名将武田信玄が出陣の際、非常食糧として欠かせなかった切り餅にちなんで調味致したもの。身体に良いとされているきな粉と黒蜜をたっぷりとまぶして召し上がる飽きのこない山梨県銘菓。