- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:中部
-
うなぎパイVSOP
ご存知「夜のお菓子」。うなぎパイの中には、うなぎのスープから抽出したエキスの粉末(ビタミンA等栄養豊富)や、「精力がつく」と言われるガーリックが入っている。「夜のお菓子」の本来の意味は、「夜の一家だんらんの席でお召し上がり頂けたら」という、製造者の願いが込められたもの。尚、姉妹品としてブランデー入り「うなぎパイVSOP」があるが、そのキャッチコピーは「真夜中のお菓子」である。 -
ハーモニカ
楽器の街、音楽の街、浜松の銘工品のハーモニカです。かわいいもの、とても小さな物、昔ながらのもの、といろいろあります。きっと貴方にあったハーモニカが見つかります。 -
森の知恵袋
「フクロウ」を片付くった土鈴。 -
バナジウム富士山朝霧の水
富士山から採れた天然成分の高濃度バナジウム入り天然ミネラルウォーター富士山朝霧の水です。バナジウムはいろんなことに良いと言われてます。親に飲ませたい、実家に送ってくださいなど、とても大好評。 -
ういろう
米粉から作った「ぷにぷに」「もっちり」な和菓子。白色のプレーンなものから、抹茶や黒糖、さくらなど数種類あり。発祥の地は各説あるが(小田原など)、名古屋でも名物。 -
鯱つどい
丹波の大納言を柔らかな卵せんべいの皮で包んだ上品な味わい。つどいのひとときを和やかに演出するお菓子です。 -
きしめん
ご存知名古屋のきしめんです。当然茹で方もあるのでしょうが、ここのは歯ごたえがあっておいしかったです。 -
えびせんいろいろ
妹からもらいました。色々な海老せんべいが詰め込まれている感じ。美味しいです。 -
笹だんご
素朴な昔ながらの味。新潟米と笹の風味がよく合っている。あんも美味しいよ。値段もあまり高くなくお勧めの一品。 -
わらび味噌漬け
味は甘辛で、わらびを塩漬し、米麹味噌、日本酒、砂糖を、独自のブレンドしたお味噌で漬け込む。箱入りで添加物、着色料を使わない無添加漬物です。製造工程のほとんどを手作業でつくっている昔ながらの漬物です。お土産で無添加、無着色の漬物はあまりありません。わらび味噌漬けは新潟県瀬波温泉限定販売品です。