- Home
- 工芸品
カテゴリー:工芸品
-
雄勝石のマウスパッド
硯の原材料として有名な雄勝石で作られたマウスパッドです。 -
金魚ねぶたキーホルダー
青森の夏の風物詩金魚ねぶたをかわいいマスコットにしました。キーホルダーのほか、ストラップ、耳かき等多数取り揃えております。価格も300円から700円程度でお手ごろです。青森県内の小売業の方へ各商品卸売りも致しております。購入されたお土産として、もらった方からのリピートあります。当社の人気商品の一つです。 -
南部鉄器
お湯を沸かすときに使うのがいい。鉄分が浸透して体にいいとか・・・炊飯ジャーに入れるヤツもあります。 -
組子
秋田杉の美しい木目を生かし、繊細で緻密な技を要求される組子細工。それは木のレース編みと例えられます。建具から木工芸品まで、和洋どちらのライフスタイルにもマッチする機能と美しさを兼ね備えています。 -
華流木
流木のアートをインテリア、オブジェ、ガーデニング、花器、置物、贈答品にと花や緑を愛する貴方に最適な自然の芸術品です。特に新築祝い、結婚祝には根の張る物として喜ばれています。地元ではまずまずの反応ですが、なにぶんにもまだ製品にして半年余りのことで今後を見守りたい。 -
無事カエル
石の産地、愛知県岡崎市で採れる御影石からできる縁起のいい石彫刻です。400年ほど前、東海道生誕当時から、無事に旅がおえれるようにと、旅人のお守りや土産として用いられ現在に受け継がれる縁起物です。懐かしさを感じ癒されます。 -
おたべちゃん御用達あぶらとり紙
京都の舞妓さんたちの必需品、あぶらとり紙。100%純粋な和紙を高度な伝統技術と、天然素材で作り上げました。しなやかな肌触りをお試し下さい。両面ご使用できます。 -
本荘塗り
夜空にパッと咲く花火からヒントを得たという菊花紋彫が特徴の本荘塗り。鳥海山麓の豊富な原木と漆で創り上げられています。繊細で優雅な特徴を生かし、幅広い製品がつくられています。 -
花絵ろうそく
飛騨高山上三之町に藤田鉄工工芸店という手描きの花絵ろうそく(和ろうそく)や縦横、壁掛け自在の燭台を製造直売している店がある。全国的にも珍しい店です。値段も1200円位からあってお手頃。そこにしかない物、それこそ土産物。最近、全国商品多過ぎですよね。 -
砥部焼
染付の山水図や龍図や花鳥画の皿や花瓶の創作販売と日本画の掛軸の鳳凰図や武者絵や水墨画の掛軸の虎図や人物図や歴史画の創作販売をしています。大変喜ばれます。