- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:中部
-
生せんべい
焼く前の煎餅なのでしょう。ただ、おいしい。薄くてほんのり甘い餅といった感じです。黒糖の部分もまたオツです。薄く剥がして食べましょう。県外に持っていったら様々な出身地の皆さんの評判は良かったですよ。 -
朝日山
新潟県越路町の地酒。 -
明治饅頭
甘さ控えめの白あんを使った、白い皮の饅頭です。バラ売り、箱売共にあります。甘さ控えめで、誰にでも喜ばれると思います。 -
氷見うどん
こしのあるうどんです。 -
みょうが寿し
「小佐波みょうが」「地元のコシヒカリ」ふるさとの心温まる風土が生んだ味と香りの一品です。 -
黒部天然水
国立公園秘境黒部峡谷の雪どけ水が、花崗岩の層をゆっくりと通って豊かな地下水に生まれ変わります。そんな地下水を水源とする黒部天然水。水どころ富山を代表する名水です。 -
宗玄吟醸剣山
うまみと切れ味の良い一品。石川県珠洲市の地酒。 -
なんばみそ
白山麓で採れたアカザ、ナンバ、大豆からつくったピリッと辛い味噌です。お酒のつまみやご飯にかけて、お召し上がり下さい。これさえあれば、ご飯が何杯でも食べられる、食卓の隠れた主役です。 -
越前いかめし
塩荘のいかめし。大きな2つのいかの中にもち米がつめられていて、もっちもちでおいしいです。 -
パセリ入りフランクフルト
だれにでも人気のフランクに、パセリをちりばめました。味は天下一品です。