- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:中部
-
ドイツ風手造りハム
本場ドイツの製法を踏襲し原料には静岡産のお肉を使っています。お肉の素材を生かし、塩分や添加物を控えめにしてあります。全くの無添加の製品も用意してあります。大手メーカーの製品と異なり、肉の繊維がはっきりと見え、自然な味付けとご好評頂いております。 -
本場駿河湾産無着色桜えび
本場駿河湾産カルシウムたっぷりの桜えびです。天然の海老を干しただけですので、添加物は全然ありません。冷蔵庫に入れれば、1年はおいしく召し上がれます。 -
うなぎ蒲焼
作り置き一切なしです、秘伝のタレでふっくら柔らか焼き上げた、こだわりのうなぎです。真空パックしますので7日ほど日持ちいたします。 -
味噌煮込みうどん
名古屋といえば味噌。作り方をマスターしておいしく食べてほしい! -
敷嶋
米と水が溶け合ってお酒はできる。何とも言えない不思議な味です。大地の香と力強さを感じたり、優しさを感じたり。杜氏の丁寧な仕事と技を感じます。 -
無事カエル
石の産地、愛知県岡崎市で採れる御影石からできる縁起のいい石彫刻です。400年ほど前、東海道生誕当時から、無事に旅がおえれるようにと、旅人のお守りや土産として用いられ現在に受け継がれる縁起物です。懐かしさを感じ癒されます。 -
越の初梅
新潟県小千谷市の地酒。 -
鮭の味噌漬け
新鮮な鮭を秘伝の味噌に漬けました。その他、筋子と鱈子は粕に漬けました。脂がのった塩加減もちょうど良い鮭です。日本酒やワインにも合います。この鮭の味噌漬は、もともと結婚式やご法要の引出物として取扱わせて頂いておりましたが、ご賞味頂いた方々からの反響が大きく、ありがたいことに遠方のお客様からも贈答用に購入したいというお問い合わせを多数お寄せ頂いております。 -
満寿泉
岩瀬で作っているお酒です -
みょうが漬
大山町の風土、気候がつくりだしたふるさとの味をそのまま漬け込みました。「粕漬」「酢漬」「味噌漬」の3種のバラエティーに富んだ味が楽しめます。