- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:和菓子
-
みすずあめ
今から12年前、友人と長野にいった時に泊まった宿で食べた、みすずあめが、美味しくて、善光寺にお参りした折、参道の和菓子屋でお土産に買いました。ちなみに、その時店で食べた生ゼリ-も美味しかったです。 -
吉野葛菓子
大変おいしいと好評。御近所の方にも分けてあげたいので、送ってほしいと沢山の声。 -
ぷよせん
ぷよまん本舗がお届けするお土産シリーズ第2弾。コンパイルと業界大手メーカーとの連携で出来上がった本格的なおせんべいです。さっくりとした歯ごたえの醤油味。お茶に合うので、お子様からお年寄まで幅広い支持を頂いています。一枚づつ梱包してあるので、いつでも好きな時に食べられる上、ボリュームがあるので一枚食べただけでもおなかが満たされます。 -
サッカー王子
サッカー王子はサッカーボール型のまん丸最中。新生さいたま市の名物といえばたちばなやのサッカー王子。名所なき土地の名物です。サッカー少年団などの遠征時のお土産などに大変重宝されている。 -
焼酎もなか
下戸の方にも焼酎気分が味わえる、寅家の焼酎もなかがお勧め。甘さをおさえた白餡に、ほんのりとした焼酎の味が最高です。私は下戸ですが、この味に惚れました。熊本に行ったら、お土産用じゃなくて自分用に必ず買って帰ります。酒が飲めなくても大丈夫です。たまに食べるからおいしいのよね。 -
明治饅頭
甘さ控えめの白あんを使った、白い皮の饅頭です。バラ売り、箱売共にあります。甘さ控えめで、誰にでも喜ばれると思います。 -
だんぢり
生餡と砂糖等を使用し、蒸し上げた棹菓子です。大阪泉州地域ならではのお菓子です。お土産に持っていかれて大変喜ばれ、地方からのご注文も多く頂いております。 -
かりんとう
素材を吟味し、国産原料100%こめ油で揚げたこだわり花林糖、老舗の岡部製菓製。黒糖花林糖やお好み花林糖などの伝統の味はもちろん、通販では竹炭かりんとうをはじめとする各種創作かりんとうも取り扱っており、関西のおみやげには先にネットでお買い物がよろしいかと思います。 -
福餅円仁さん
「おしん」で有名な山寺(立石寺)開祖が由来。天皇皇后両陛下献上銘菓である。 -
いかせんべい
イカの形イカの風味の「すがた」のおせんべい。変わらぬ味を明治14年の創業から守り続ける陸中海岸の銘菓。 東日本大震災で店舗・工場を全壊するも復活。 (写真はコラボ商品の限定パッケージらしい)