- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:和菓子
-
いも菓子
能登半島の突端、珠洲市にある泉谷さんのいも菓子はお勧めです。ただの饅頭なんですが、さつま芋に似せて作ってあり、そのディテールは細かく、昆布で芋の中にある筋まで作られています。 -
こあき
薄くスライスした林檎をあっさり味の煎餅にのせて焼いた物です。林檎の淡いピンク色が美しく、見た目もグッド。味もあっさりとしているので幅広い年齢の人に好まれると思います。見た目が良いのでよく他の土地の人へのお土産に利用します。好き嫌いの無い味だと思うので失敗する事は無いかも。 -
たこ焼きようかん
たこ焼きの味をようかんにしてしまいました。ソース・青海苔・生姜で味付けしてあります。一度食べたら忘れられない味です。新聞・ラジオ・テレビでも話題になりました。 -
花林糖
大阪発の工場直売できたて花林糖。素材を吟味し国産原料100%こめ油で揚げたこだわりが味の秘訣です。黒糖、お好み、竹炭、かりん畑その他創作かりんとう多種。 -
里の彩
上市町の特産品のつるぎの里芋が入った、珍しい和菓子。見た目は品がよく、贈り物や上市土産に最適。甘さひかえめでおいしいです。 -
お茶羊羹
川根煎茶の粉末を練り込んだ一口サイズの羊羹です。スタンダードタイプの他、栗入り、青のり入り等の各種セットもあります。 スタンダードタイプは静岡県内のSAPAなどでもお求めになれます。 -
陣太鼓
ぎゅうひの外側に羊羹風のつぶあんがつるりとコーティングされています。しつこそうに思われますが、実際は意外とさっぱり。お茶請けに最適の一品です。熊本の代表的なお菓子です。(熊本ではTVCMを流してます) -
かるかん饅頭
山芋で作った白い饅頭。中にあんこが入っていて、甘ったるくなくておいしい。外側は蒸しパンのような食感。 -
くりきんとん
くりきんとんは他にもあるけれど「すや」は人気。全国に発送もしてくれる。 -
竹旬
たねやの生工芸菓子。