- Home
- 群馬県
カテゴリー:群馬県
-
たまごまんじゅう
その名の通りのたまごまんじゅう! 群馬に行く機会があったため、以前から食べてみたかった「たまごまんじゅう」を買いに行ってみました。 製造販売元の成田屋さんは藤岡市の中心部にあります。ナビに設定したら簡単に行けました。… -
温泉まんじゅう
温泉まんじゅうはやはり草津がよい。他の温泉まんじゅうとどのように違うか説明できないけど、温泉まんじゅうはやはり草津。無難な土産だし、値段も手ごろ。 -
伊香保くずきり
軽い素材に、上等の風味がとけあった夏の風物詩。 -
旅がらす
直径9cm程の洋風薄焼きせんべいの間にクリームがはさまっている。味はあっさり。個別包装になっているので職場へのお土産などでは配布に便利。ちょっとリッチな「ゴールド旅がらす」もある。化粧箱入りは,12枚で1000円程度。 -
大盃純米酒
吟醸酒並に高精白した群馬県産酒造好適米「若水」を100%使用し、寒仕込みをした本品は軽快さと吟香と、そして純米酒特有のうまみを持った地酒の本流、生一本の逸品です。食前、食中酒としてご愛飲下さい。 -
磯部せんべい
ゴーフルのような軽い感じの、薄い煎餅です。値段も安くおすすめです。安中市の磯辺温泉が本場ですが、高崎駅などでも販売されています。 -
吟醸夢二物語
ソフトで軽快な飲み口と、吟醸造り特有の果物香を持ったオシャレ(現代的)感覚のちょっと辛口なお酒です。竹久夢二をイメージした本品はデリシャスな飲み心地と懐かしきロマンの酔い心地で贈られた方の心が届きます。 -
鉢の木
鎌倉時代の豪族である佐野氏が、不意の客人をもてなすために、大切な植木を薪代わりにして暖を取った(実はその客人は北条氏であり、後に承久の乱のときから、「いざ鎌倉」という言葉どおりに鎌倉に一番に駆けつけた)という話をもとに、作られた銘菓です。 -
黒蜜ようかん
群馬県伊香保温泉から水沢観音方面に下った所にある寿屋の黒蜜ようかんは、天皇陛下献上になったことがあります。とてもおいしいです。 -
前橋のおいしい水
水と緑と詩の街「前橋」の水を、缶入り飲料として販売しています。