- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:和菓子
-
栗あん入り栗せんべい
栗せんべいって、どこのも形は栗だけど味はぜんぜん違うんだね。チョットビッ栗。 -
鬼まんじゅう
半透明の黄色い生地に、さいころ切りにしたサツマイモがごろごろ入っている蒸しまんじゅう。見た目が岩のようにごつごつしているので岩まんじゅうとも呼ばれる。デパートの土産物コーナー、名古屋駅の近鉄ビルの地下などで買える。東京の友人にあげたら、外見が変わってるので驚いていた。 -
梅ケ枝餅
良い土産です。 -
木の津せんべい
最高の原料に京都山城地方の特産品であります柿果実から抽出した柿成分を加えた独自の製品です。健康志向にあった、甘さをひかえ、まろやかな風味が特徴です。京都山城の特産品として、お土産に、ご贈答・ご家庭の団欒のお茶うけにご愛用賜わりますようお願い申し上げます。 -
ぴーなっつ最中
ぴーなっつ餡でやさしい味のもなかです。上品な甘さ。 パッケージも最中もすごくかわいいので見た目にも楽しめます。 -
草加せんべい
この暮れ、親戚の叔父のUターンの土産としてもらいました。この人はいつもこれを買って来る。それだけ無難な土産なのか?ま、美味しいけど・・・ -
薄皮饅頭
皮が薄くて、餡がたっぷり入った茶饅頭です。とってもおいしいので、いくつでも食べられます。地元の人にも人気ですが、これも福島の有名なお菓子です。 -
ういろう
長浜駅周辺で購入した「ういろう」。名古屋のものよりさらっとしていて、好感触。 -
人工衛星焼き
神戸市湊川名物のドラ焼き。なんと名前が「人工衛星焼き」1ケ60円で形が人工衛星になっています。 -
草加せんべい
良いお米だけを使い、一枚一枚かえしながら丁寧に焼き上げた堅焼き草加せんべい。