カテゴリー:和菓子

  • 茶だんご

    90年の歴史を誇る和菓子の老舗、宇治駿河屋が自信を持ってお勧めできる茶所宇治ならではの商品をご紹介。
  • 巻せんべい

    飯坂温泉の名菓。昔なつかしい味でお年寄りから子供まで喜ばれる。日持ちが良く贈答品に最適。
  • 上用びわまんじゅう

    上質な米の粉とつくね芋で練り上げた皮に、独自のびわの切り実入りあんと金時豆を、びわの大きな種に見立てて包み込み蒸した上品なまんじゅう。
  • たこもみじ

    広島の味「もみじ饅頭」と三原の味「たこ」が一緒に味わえる!チーズクリームの中に入った「たこ」が、カステラにも似た皮と不思議なハーモニーを奏でます。お土産としてのインパクト抜群!是非一度お試しください。
  • しそ巻きあんず

    秋田県鹿角地方に古くから伝わるお菓子感覚の漬物です。お茶請けに最適です。梅干しを作る要領で塩漬け・天日干しにした杏の種を抜き、そこに砂糖をつめ、梅酢に漬けたしその葉でひとつひとつくるみ、それを更に漬け込んで作ります。かつてはどこの家庭でも作っておりましたが、あまりにも手間がかかりすぎるため、年々作る家庭は少なくなってしまいました。
  • キティちゃん人形焼

    人形焼のキティちゃんバージョン。あん入りとカスタードクリーム入りがある。美味しいけど、普通の人形焼に比べて高い気が…。子供には喜ばれる一品です。東京駅構内で販売していました。
  • おたべちゃん人形焼き

    「おたべ」の看板娘おたべちゃんを、あっさりこしあんと、ふんわりカスタードのカステラ饅頭に仕上げました。「ちょっと、食べてしまうのがかわいそうなくらいかわいいですね」という、お客様の声もいただく人気商品です。
  • 牛タン煎餅

    煎餅の中央に小さい牛タンが入っている。煎餅といってもギザギザカットのポテトチップスみたいな感じで非常に食べやすい。牛タンと煎餅のミスマッチは話のタネにもなり、お勧め。
  • これはどーも

    「これはどーも」はあいさつ代わりに食べていただく菓子。栗が一粒入っており、贈り物としても喜ばれています。
  • ねんぐぁじ饅頭

    白山麓のさつまいも、丸いも、くるみで練ったアンを、そばで包んだ甘さ控えめの饅頭です。甘さが控えめなので、何個でも食べられ、女性の方にも喜ばれています。
  1. 良い土産

    2015-2-9

    いーみやげドットコムとは

    いーみやげ.comは、お土産の検索サイトです いーみやげドットコムは、いつもお土産選びに苦労する自…
  1. 藤岡名物たまごまんじゅう
    その名の通りのたまごまんじゅう! 群馬に行く機会があったため、以前から食べてみたかった「たまごまん…
  2. ほや酔明

    2015/3/2

    ほや酔明
    おみやげ、おつまみに 簡単に言うと、ほやの干物を短冊状にカットしてキャラメルの箱に入れたといったと…
  3. 石巻サバだしラーメン
    食べて被災地復興支援 この商品は島金商店、山徳平塚水産、農事組合法人舟形アグリ、河北まちづくり研究…
  4. 雄勝石のマウスパッド
    硯の原材料として有名な雄勝石で作られたマウスパッドです。…
  5. 白桃ダックワーズ
    福島名産の白桃クリームが入った焼き菓子。さくさくしていて美味しいです。…
  6. 七味とうがらし
    七味唐辛子は京都の名物です。お寺のお坊さんが身体を温めるために、お湯に入れて飲んだのが由来とか。…
  7. 赤福

    2015/2/5

    赤福
    赤福こそキングオブお土産だと思っています。伊勢神宮は過去三度参拝したことがあるのですが、必ず買ってし…
  8. 萩の月

    2015/2/5

    萩の月
    今や簡単に手に入る商品になりましたが、初めて食べて衝撃を受けたことを覚えています。…

Translate:

人気のお土産

話題の特産品

  1. 登録されている記事はございません。

フォローしてね

ページ上部へ戻る
Translate »