カテゴリー:和菓子

  • 白玉まんじゅう

    佐賀県川上峡温泉の近くのお店、吉野家の名物白玉まんじゅうは有名。一口サイズの上品な甘さのこしあんいり白玉で10コ入り600円だったと思います。白玉まんじゅうは周辺の地区で名物になっているけど、ここの店が一番食感がいい。でもすぐ食べないと固くなるので、帰りの日に買いましょう。つるっとしたのどごしと白玉のもちもちした食感。派手な看板はないので店をみおとさないよう注意。
  • 白馬錦

    白馬村の人気商品です。
  • 渥美のかりんとう

    渥美のかりんとう

    懐かしい味です。渥美のかりんとうはあまり甘くもないが、黒糖?がよくきいており、なかなか良い風味です。小さい店の人気商品なので売り切れの時も多く、確か夏場は製造していないはず。味と歯ごたえはお勧めです。入手できたら是非食べてみて下さい。
  • 木守

    サクサクの軽い煎餅に柿餡を挟んだ風味豊かなお菓子。千利休ゆかりの菓子らしく、真ん中に焼印で押された茶碗の底を著した渦巻き模様が詫びた風情をかもしだしています。
  • 生せんべい

    焼く前の煎餅なのでしょう。ただ、おいしい。薄くてほんのり甘い餅といった感じです。黒糖の部分もまたオツです。薄く剥がして食べましょう。県外に持っていったら様々な出身地の皆さんの評判は良かったですよ。
  • 岡部のかりんとうお配り用セット

    大阪発の工場直売できたて花林糖。素材を吟味し国産原料100%こめ油で揚げたこだわりが味の秘訣です。あっさりとした上品でくせのないかりんとうをお土産やちょっとした会合のお配り用にどうぞ。
  • もろこしあん

    もろこしあん

    よく知られている硬いもろこしとは違いやわらかく、口に入れると、しっとりほろほろととける、餡入りの生もろこしです。
  • オランダせんべい

    オランダせんべい

    東北地方のスーパー、コンビにで購入できる。塩味がきついが癖になる味。
  • 焼きまんじゅう

    群馬県のお祭りなどでの屋台には欠かせない存在の焼きまんじゅう。中に何も入っていない素まんじゅう(中には餡入りのものもある)を四つ串に差して焼き、味噌をぬってでき上がりです。お土産には、味噌と素まんじゅうを真空パックにして、家庭で焼いて食べられるものが販売されています。
  • 三笠山

    美味しいドラ焼き。ドラえもんもきっと気に入ってくれることでしょう。
  1. 良い土産

    2015-2-9

    いーみやげドットコムとは

    いーみやげ.comは、お土産の検索サイトです いーみやげドットコムは、いつもお土産選びに苦労する自…
  1. 藤岡名物たまごまんじゅう
    その名の通りのたまごまんじゅう! 群馬に行く機会があったため、以前から食べてみたかった「たまごまん…
  2. ほや酔明

    2015/3/2

    ほや酔明
    おみやげ、おつまみに 簡単に言うと、ほやの干物を短冊状にカットしてキャラメルの箱に入れたといったと…
  3. 石巻サバだしラーメン
    食べて被災地復興支援 この商品は島金商店、山徳平塚水産、農事組合法人舟形アグリ、河北まちづくり研究…
  4. 雄勝石のマウスパッド
    硯の原材料として有名な雄勝石で作られたマウスパッドです。…
  5. 白桃ダックワーズ
    福島名産の白桃クリームが入った焼き菓子。さくさくしていて美味しいです。…
  6. 七味とうがらし
    七味唐辛子は京都の名物です。お寺のお坊さんが身体を温めるために、お湯に入れて飲んだのが由来とか。…
  7. 赤福

    2015/2/5

    赤福
    赤福こそキングオブお土産だと思っています。伊勢神宮は過去三度参拝したことがあるのですが、必ず買ってし…
  8. 萩の月

    2015/2/5

    萩の月
    今や簡単に手に入る商品になりましたが、初めて食べて衝撃を受けたことを覚えています。…

Translate:

人気のお土産

話題の特産品

  1. 登録されている記事はございません。

フォローしてね

ページ上部へ戻る
Translate »