- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:和菓子
-
伊万里焼饅頭
大好きで、帰省するたびにいつも買っていきます。 -
だんぢり
あずきの蒸し菓子。そんなに甘くないし、日本茶との相性が抜群。和菓子と言えば年輩の方をイメージするが、だんぢりを若い人にあげたら、凄い喜ばれた。そんなわけで私のお薦めの一品になりました。 -
ゆずねり
無農薬の柚の皮と、白ザラメ、水飴だけで作った、ゆずそのままの香りをお楽しみいただける商品です。お茶うけなどにそのままお召し上がり頂くほか、少量のワインやお酒でゆるめて自家製のゆずジャムとしてお使いいただけます。 -
湯猪最中
伊豆伊東を代表する伊豆銘菓湯猪最中(ゆじしと読みます)は、全国の皆様に絶大なる好評を頂いております。湯猪最中が誕生してからかれこれ50年位たち現在に至るまでのロングセラーヒット商品です。伊豆の山々がつらなる伊豆半島は、昔からしし狩りの中心地です。昔伊東が草深い田舎でありました頃、一面に葦が生えた里に湯が湧き、傷ついた猪が湯治に来たとか、この地に伝わる伝説を品良くかたちどり、ほどよい甘味に仕上げ、伊豆の印象をいつまでもと、皆様に美味しく、ご賞味いただいております。地名も猪戸(ししど)と言う、伊東市の繁華街です。 -
栗かのこ
名産です。 -
栗どら焼
創業安政3年。今も東京六本木で和菓子を作る老舗。この度、どら焼を始めました。しっとり、ふっくらが特徴です。 -
えびせんいろいろ
妹からもらいました。色々な海老せんべいが詰め込まれている感じ。美味しいです。 -
えびせんべい
そこいらで売っている「えびせん」とは大違い。柔らかいせんべいの中に新鮮なえびが入っている。磯の香りが香ばしい。 -
どらやき
このどらやきを食べないでどらやきを語るべからず。本当に美味しいどらやきです。 -
安倍川もち
あんこときなこの小さなもちがセットになっている。新幹線の中でも売ってます。