- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:和菓子
-
ももらんぐ
春日井市と言えば、ももらんぐでしょ!19号線ぞいに大きな看板しってますよね? -
こおり餅
昔なつかしい風味と素朴な味、ソフトな仕上がりはお子さまからお年寄りまで好評です。 -
三之助もろこし
江戸時代からの銘菓三之助もろこしは、厳選された小豆粉と黒砂糖を主原料とした無添加の手造り菓子です。炭火で乾燥しますので、日持ちもよく、安心してお召し上がりいただけます。 -
きんつば
ツブアンのきんつばで、あまり甘くないので、小豆の風味がよく分かり、奥行きのある味わいがある。「饅頭やヨーカンなどは死んでも食べたくない。」と言う左党の人(私など)でも、これはウナりながら食べると思う。金沢では有名だが、それに奢る事無く、気さくな包装で金沢駅の売店に無造作に並べられている。値段もそんなに高くない。(いくらだったかは忘れた。)食べてみると、小豆の粒がポロッと取れるくらい、形がしっかりしているのに、ゼンゼン硬くない。舌触りがネバネバせず、かと言ってパサパサでもなく、このバランスが絶妙である。 -
からからせんべい
味噌味の柔らかいせんべい。味噌味の昔懐かしいせんべいの中に、和紙に包まれた小さな民芸品が入っているの。おせんべ食べるまで中が分からないのでドキドキ。みんなでワイワイ、おみくじ気分で楽しめます。 -
山吹羊羹
非常にシンプルな、これぞ羊羹。甘さもいいあんばい。秋田県の国道285号沿に店舗があります。秋田駅などでも販売。 -
野根まんじゅう
あっさりとした甘さの小さく可愛い白いおまんじゅうです。アンはこしあん。何とも言えない満足感が体中を走り抜けますよ。 -
くるみだんご
その名の通りくるみの団子。無難な土産です。味もそこそこ。 -
みすず飴
飴というよりはゼリーに近い。オブラートに包まれている。いろいろな果物の味がある。扱っている果物の旬の季節になると収穫しているようだ。店から果物を加工しているようないい香りがした。長野の東信地区広範囲で売っているようだ。 -
丁稚羊羹
子午線明石銘菓、丁稚羊羹。JR明石駅構内のキヨスクでも購入可能。真空包装による品質保持。保存料、防腐剤等一切使用していない、安心してお薦めできる商品です。甘さを控えたあっさり上品なお味です。お土産はもちろん。お中元、お歳暮、ご贈答に最適な商品です。