- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:和菓子
-
京好み八ツ橋
米粉・砂糖・ニッキを原料とした、昔ながらの素朴な味わいの商品です。歯ごたえとニッキの風味をお楽しみ下さい。 -
ごんぎつねのお栗もの
童話作家新美南吉のふる里のほのぼのしたイメージをお菓子にしてみました。きつねを型どったかわいらしい包装とまろやかな風味がいいですね。 -
いちじく甘露煮
特産の味を生かしたいちじく甘露煮。本荘ならではのお菓子を考え、商品自体はもちろんのこと、包装も本荘をイメージしています。 -
水ようかん
昭和4年創業、女夫饅頭(酒饅頭)・江ノ島貝もなか製造販売。江ノ島神社参道の青銅の鳥居から7軒目の饅頭屋です。 -
金長まんじゅう
美味しいです。 -
くるみやうかん
くるみの入った練り羊羹。白餡です。非常に喜ばれます。 -
山吹まんじゅう
赤あんと白あんがありますが、私は個人的に白あんが好き。生地もべたべたしてなくて食べやすい。シブイ饅頭です。 -
ポケモン人形焼
その名の通りピカチュウの顔の形をした人形焼です。子供へのお土産にベストでしょう。それにしてもキャラクターものの人形焼が増えてきましたね。 -
白玉まんじゅう
佐賀県川上峡温泉の近くのお店、吉野家の名物白玉まんじゅうは有名。一口サイズの上品な甘さのこしあんいり白玉で10コ入り600円だったと思います。白玉まんじゅうは周辺の地区で名物になっているけど、ここの店が一番食感がいい。でもすぐ食べないと固くなるので、帰りの日に買いましょう。つるっとしたのどごしと白玉のもちもちした食感。派手な看板はないので店をみおとさないよう注意。 -
白馬錦
白馬村の人気商品です。