- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:和菓子
-
白松がモナカ
贈答品に無難な一品。特に甘党や、お茶請けとして最適。 -
ポケモン人形焼
ピカチュウの人形焼きで、味はカスタードとあんこです。かわいいポケモンの袋にいれてくれます。かわいくて、食べるのがかわいそうなくらいです、まるで幼いときにたべた、ひよこ饅頭を思い出してしまいます。 -
かんざし
ゆず風味の白あんが入った個別包装の焼き菓子です。これがとってもおいしい。お土産といえば、質より量になりがち。でもこのかんざしはひとつひとつボリュームもあって、たくさん入ってて、しかも安いのがうれしいんです。箱を開けるとかんざしの形のアメが入っててカワイイし。会社で好評なので、帰省の際には必ず買って帰ります。お土産屋さんにはだいたいあるので比較的買いやすいですよ。 -
灯の里
三重県、亀山市といえばローソクでしょう。ローソクにちなんだ和菓子が灯の里です。 -
かたやき
昔、忍者が携帯していた食料とか。とにかく硬い。だけどうまい。 -
青島ういろう
巨人軍のキャンプで知られる青島にういろうがあります。明治初期から約130年の伝統があります。市内の百貨店でも売られています。空港には、青島のではなく煎餅屋の変なういろうがおいてあります。青島ういろうは、10個入り400円です。お米、砂糖を主原料とした蒸しものです。添加物を使用していませんので日持ちが致しません。おすすめの店は、Ru本舗です。昔ながらの手作りでこだわりの店です。住所は宮崎市青島1丁目1-12、電話(0985)65-2868です。 -
いも菓子
能登半島の突端、珠洲市にある泉谷さんのいも菓子はお勧めです。ただの饅頭なんですが、さつま芋に似せて作ってあり、そのディテールは細かく、昆布で芋の中にある筋まで作られています。 -
こあき
薄くスライスした林檎をあっさり味の煎餅にのせて焼いた物です。林檎の淡いピンク色が美しく、見た目もグッド。味もあっさりとしているので幅広い年齢の人に好まれると思います。見た目が良いのでよく他の土地の人へのお土産に利用します。好き嫌いの無い味だと思うので失敗する事は無いかも。 -
たこ焼きようかん
たこ焼きの味をようかんにしてしまいました。ソース・青海苔・生姜で味付けしてあります。一度食べたら忘れられない味です。新聞・ラジオ・テレビでも話題になりました。 -
花林糖
大阪発の工場直売できたて花林糖。素材を吟味し国産原料100%こめ油で揚げたこだわりが味の秘訣です。黒糖、お好み、竹炭、かりん畑その他創作かりんとう多種。