カテゴリー:中部

  • 満寿泉

    岩瀬で作っているお酒です
  • みょうが漬

    大山町の風土、気候がつくりだしたふるさとの味をそのまま漬け込みました。「粕漬」「酢漬」「味噌漬」の3種のバラエティーに富んだ味が楽しめます。
  • 鱒寿し

    富山県の鱒寿しはたくさん有るけど、ここの鱒寿しは米が違い、鱒の大きさ、厚さが違う。一度食べると、他の鱒寿しは食べれない。
  • 宗玄純米吟醸酒

    米本来の味が楽しめる一品。石川県珠洲市の地酒。
  • 霊泉みそ

    胃腸の霊泉として地元で親しまれている中宮温泉の湯を利用し、地元で採れた大豆を1年間じっくり寝かせ作った甘口の薄塩味噌です。どんな食材でも相性があうので、重宝がられています。
  • 越前がに

    雄大な日本海、暖流と寒流が交わる良質の漁場若狭湾が育む冬の味覚の王者、越前がに。しっかり身が詰まっている荒波育ちの重量感、味わい深い旨さは何ものにも代え難い。とれたてをその日のうちに水揚げ浜ゆで出来るので鮮度も抜群。 越前田村屋の越前がには、越前海岸でとれた本物中の本物。越前ガニ、皇室にも献上されるほどの質の高さが自慢です。
  • スモークベーコン

    そのままでも、コンガリ焼いてもOK。ベーコンのおいしさは脂身が決め手です。
  • ソフトどら焼き

    銘水百選白州町の水で、北海道産の上質な小豆を煮て作った自家製の餡は程よく甘くさっぱりとした後味。皮もやわらかく餡との調和が絶妙。
  • 富士山名水仕立て特撰生十割そば

    生十割そばにつなぎとしてとろろ、鶏卵を加えた高級品。と言っても一人前当たり200円。小分けにして冷凍保存するか、ご近所に配っても喜ばれること確実。毎日継続的に摂取すると、そばポリフェノールには脳の記憶細胞を活性化する効果があることが最新の研究で解ったらしい。とろろも精神倦怠に効くとのこと。
  • 喜久水

    中央アルプスのふもと天竜川の城下町飯田の地酒。
  1. 良い土産

    2015-2-9

    いーみやげドットコムとは

    いーみやげ.comは、お土産の検索サイトです いーみやげドットコムは、いつもお土産選びに苦労する自…
  1. 藤岡名物たまごまんじゅう
    その名の通りのたまごまんじゅう! 群馬に行く機会があったため、以前から食べてみたかった「たまごまん…
  2. ほや酔明

    2015/3/2

    ほや酔明
    おみやげ、おつまみに 簡単に言うと、ほやの干物を短冊状にカットしてキャラメルの箱に入れたといったと…
  3. 石巻サバだしラーメン
    食べて被災地復興支援 この商品は島金商店、山徳平塚水産、農事組合法人舟形アグリ、河北まちづくり研究…
  4. 雄勝石のマウスパッド
    硯の原材料として有名な雄勝石で作られたマウスパッドです。…
  5. 七味とうがらし
    七味唐辛子は京都の名物です。お寺のお坊さんが身体を温めるために、お湯に入れて飲んだのが由来とか。…
  6. 赤福

    2015/2/5

    赤福
    赤福こそキングオブお土産だと思っています。伊勢神宮は過去三度参拝したことがあるのですが、必ず買ってし…
  7. 萩の月

    2015/2/5

    萩の月
    今や簡単に手に入る商品になりましたが、初めて食べて衝撃を受けたことを覚えています。…
  8. 白桃ダックワーズ
    福島名産の白桃クリームが入った焼き菓子。さくさくしていて美味しいです。…

Translate:

人気のお土産

話題の特産品

  1. 登録されている記事はございません。

フォローしてね

ページ上部へ戻る
Translate »