カテゴリー:中部

  • 宗玄吟醸酒

    まろやかな味と、切れの良いのどごしが特徴。石川県珠洲市の地酒。
  • ねんぐぁじ饅頭

    白山麓のさつまいも、丸いも、くるみで練ったアンを、そばで包んだ甘さ控えめの饅頭です。甘さが控えめなので、何個でも食べられ、女性の方にも喜ばれています。
  • 浜焼さば

    焼き続ける事40年。越前若狭名物浜焼さば。
  • スモークボンレスハム

    もも肉を使用し、あっさりとしたヘルシーなハムです。どなたにも好まれる、燻製の香りがうれしい一品です。
  • 大吟醸粕てら

    清酒「七賢」の酒粕をカステラ状に焼き上げた自信作。限定販売。
  • 富士山名水仕立て生ほうとう

    戦国時代、武田信玄が保存食に用いた事で一躍有名になったうどんの元祖。古来から名水の里として著名な富士のおいしい水で仕立てた。地元ではうまいも      んだよ、かぼちゃのほうとうと呼び、かぼちゃを始め様々な野菜や鶏肉を入れて食す。煮込むほど旨さが引き立つ。麺好きなら一度は食べておくべき。病後の人に喜ばれた。具材を工夫すれば栄養価はどんどん高まる。基本的には味噌味が主流だが、醤油味もまた美味しい。具を煮込む前に油で炒め、出汁も和風に拘泥しなければ、こってり系にも変身。
  • 大国

    長野県大町市の地酒。
  • 栗羊羹

    長野県小布施の栗羊羹がおいしい。
  • とりぱん

    こしあんの入った和菓子。あんまり甘くなく大人の味。みんな喜んでいた。
  • 郡上八幡地ビール

    岐阜県八幡町の地ビール。
  1. 良い土産

    2015-2-9

    いーみやげドットコムとは

    いーみやげ.comは、お土産の検索サイトです いーみやげドットコムは、いつもお土産選びに苦労する自…
  1. 藤岡名物たまごまんじゅう
    その名の通りのたまごまんじゅう! 群馬に行く機会があったため、以前から食べてみたかった「たまごまん…
  2. ほや酔明

    2015/3/2

    ほや酔明
    おみやげ、おつまみに 簡単に言うと、ほやの干物を短冊状にカットしてキャラメルの箱に入れたといったと…
  3. 石巻サバだしラーメン
    食べて被災地復興支援 この商品は島金商店、山徳平塚水産、農事組合法人舟形アグリ、河北まちづくり研究…
  4. 雄勝石のマウスパッド
    硯の原材料として有名な雄勝石で作られたマウスパッドです。…
  5. 七味とうがらし
    七味唐辛子は京都の名物です。お寺のお坊さんが身体を温めるために、お湯に入れて飲んだのが由来とか。…
  6. 赤福

    2015/2/5

    赤福
    赤福こそキングオブお土産だと思っています。伊勢神宮は過去三度参拝したことがあるのですが、必ず買ってし…
  7. 萩の月

    2015/2/5

    萩の月
    今や簡単に手に入る商品になりましたが、初めて食べて衝撃を受けたことを覚えています。…
  8. 白桃ダックワーズ
    福島名産の白桃クリームが入った焼き菓子。さくさくしていて美味しいです。…

Translate:

人気のお土産

話題の特産品

  1. 登録されている記事はございません。

フォローしてね

ページ上部へ戻る
Translate »