- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:東北
-
南部煎餅
岩手と言えば「南部煎餅」。これなくして岩手を語る事なかれ。 -
いかせんべい
イカの形イカの風味の「すがた」のおせんべい。変わらぬ味を明治14年の創業から守り続ける陸中海岸の銘菓。 東日本大震災で店舗・工場を全壊するも復活。 (写真はコラボ商品の限定パッケージらしい) -
かに
宮城県気仙沼市からタラバガニ、ズワイガニ、かに殻、魚介類を通信販売いたします。気仙沼の方言も紹介しています。 -
ごまだれ餅
ごまだれ餅を宮城県でも発見。某ホテルで購入。どこにでもあるので、もはや無難過ぎる土産ですね。 -
黒たまご
そのなのとおり真っ黒な卵、温泉の熱で一気に加熱したもので、味はゆで卵と変わらない。しかし、硫黄分が浸透し、ミネラル豊富とのこと。値段も手ごろなので、私は風呂上り必ず食します。 -
アカシヤはちみつ
十和田樹海ラインは全国でも有数のアカシヤ産地、全国からジプシー養蜂業者が集まります。嘗めると本当にアカシヤの香りがするんですよ。透き通るような透明感とスッキリした後口が特徴の高級蜂蜜です。 -
旬鮮魚セット
その日に採れる日本海産の旬の鮮魚を4種類詰め合わせ。ご会食用、ご贈答用にどうぞ。 宅配も致します。 -
かまぼこ
子吉川河口の港には一年を通して、日本海で獲れるさまざまな天然の魚介類が水揚げされており、かまぼこ類をはじめとした水産加工用の新鮮な素材にもなっています。 -
田舎家最中
田舎家最中は田舎家の形をした可愛らしい皮の中にしっとりとした餡が入っています。 -
男鹿の鯛めし
有限会社四季菜から販売され、秋田県特産品コンクール最優秀賞を受賞した商品です。お米も具もセットされたものです。中味は、鯛めしの素、鯛のほぐし身、有機栽培あきたこまちがセットされていて2、3人前できます。なんと1000円で買えるんです。美味しいですよ。