- Home
- 岩手県
カテゴリー:岩手県
-
南部煎餅
岩手と言えば「南部煎餅」。これなくして岩手を語る事なかれ。 -
いかせんべい
イカの形イカの風味の「すがた」のおせんべい。変わらぬ味を明治14年の創業から守り続ける陸中海岸の銘菓。 東日本大震災で店舗・工場を全壊するも復活。 (写真はコラボ商品の限定パッケージらしい) -
牛乳生チョコケーキ
チーズ風味のカステラの中にホワイトチョコが練りこんである感じ。あまり甘くもなく美味しい。 -
鴎の玉子
岩手名物。私は良く買っています。ところでなんで「鴎の玉子」なんだろうか? -
じゃじゃ麺
岩手県盛岡市のじゃじゃ麺は最高。特に「白龍(パイロン)盛岡市内丸5-15」 は、地元の人が列をつくって並んでいる。 -
冷麺
冷麺はどこでも売ってるし、韓国がその本場と思いきや、実は盛岡がそのメッカ。焼肉屋が以外に多く、やはり夏は冷麺が最高。滋養強壮にグッド。名前は忘れたけど、サティ近くのおばあちゃんが一人でやっている製麺所の冷麺はものすごくコシがあってうまい。下手すると窒息するぐらい噛み切れない。そのコシが命なんですね。はい。 -
くるみだんご
その名の通りくるみの団子。無難な土産です。味もそこそこ。 -
ホヤ
好き嫌いのあるこの一品。味をしめたら癖になる。かめばかむほど、いその香りが・・・。ホヤはやっぱり三陸のものがよい。 -
小岩井農場チーズ
有名な小岩井農場の乳製品。スーパーなんかでも入手できるようになりましたが、これはやっぱり美味しいです。 -
世嬉の一
岩手県一関市の地酒。