- Home
- 岩手県
カテゴリー:岩手県
-
菊の司
安永年間(1772~1778年)から酒造り220年以上の歴史の蔵元。南部杜氏発祥の地が近く、その技術が生かされている。「大吟醸清冽菊の司」がおすすめです。特定名称酒、上撰酒類はもとより、全商品に70%以上の高精白米を使用、醸造糖類の添加を廃止しております。 -
三陸荒波
鮭の身がとてもやわらかくておいしい。身を食した後の皮を揚げて食べてもおいしいです。お土産用と自家用を購入しましたがあまりのおいしさに吃驚して全部食べてしまいました。 -
七福神
南部杜氏発祥の地、石鳥谷町に蔵があり、その技術が生かされている。「大吟醸てづくり七福神」は全国でも市販吟醸酒がほとんど無かった昭和41年に発売。さわやかな吟醸香と水のようなさらりとした辛口タイプの人気のお酒です。特定名称酒、上撰酒類はもとより、全商品に70%以上の高精白米を使用、醸造糖類の添加を廃止しております。 -
バラ
岩手八重樫バラ園のバラ。 -
南部美人
岩手の地酒「南部美人」は少量を手造りで大切に造ってます。現代の名工の山口杜氏と若き五代目蔵元が世代を越えて醸し出す酒は、全国新酒鑑評会で10回の金賞、世界酒類コンクール(モンドセレクション)で3年連続ゴールドメダル受賞と、輝かしい成績を残してます。 -
ドラマティック岩手ショコラタルトクッキー
東北自動車道のSAで購入。内容は名前の通り。万人向けのお土産ですね。 -
大徳味噌
添加物は一切使わず天然醸造でつくられた昔からのお味噌です。原料も地物にこだわっていますので安心してお召し上がりいただけます。 -
燻製品
赤レンガで作ったスモーカーでジックリ燻した、イワナ、豆腐、チーズ、合鴨、たまご、ホタテなど。 -
エーデルワイン
エーデルワインは、岩手県内の果実を100%原料とし、品質の高い、個性豊かなワイン造りをモットーとしております。 -
おだんご
江戸時代の作り方そのままのおだんご。