- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:秋田県
-
三之助もろこし
江戸時代からの銘菓三之助もろこしは、厳選された小豆粉と黒砂糖を主原料とした無添加の手造り菓子です。炭火で乾燥しますので、日持ちもよく、安心してお召し上がりいただけます。 -
カップdeごまソフト
まるでセメントのようなその姿からは、想像しえない絶妙な美味しさ、きっとハマリますよ。遠方からのリピーターが多いのもうなずけます。美味しくてびっくりしていました。 -
行者にんにくソーセージ
ぷりぷりジューシーで美味しいです! -
天壽
秋田県矢島町の地酒。 -
ごてんまり
ひとつひとつ職人の手によってつくられた本荘市の名産。とても美しい品なので、誰にプレゼントしても喜ばれると思います。 -
絵ろうそく
御所車をアレンジした鮮やかな絵柄が特徴の本荘の絵ろうそくは、昭和26年、岡本喜一さん独自の手法で作られました。以来、形や艶はそのまま現在に伝えられ、主に仏事などに使われています。 -
秋田みそ
本荘は藩政時代から味噌や醤油の醸造が盛んだったところ。だからこそ、その味にはこだわりを持っています。吟味された原料を用い、1年~2年におよぶ天然長期熟成したもろみによる伝統的醸造方法に、さらに新しい技術も加味し、風味豊かな味と香り、そして色鮮やかな味噌と醤油づくりを守り続けています。たかが味噌・醤油、されど味噌・醤油。本荘ならではの、品質本位による1ランク上の美味しさが自慢です。 -
菖蒲サブレー
旅のよき思い出に、また、お土産に、心を込めて作り上げた菖蒲サブレー、自信をもっておすすめします。 -
つるしそば
田沢湖のハートハーブで購入しました。つるしているそばは、どこにでもありがちなんだけど、そばにコシがありとても美味しかった。つゆも付いてます。 -
きりたんぽ鍋
秋田県の特産品のきりたんぽ鍋です。











(平均:4.50点)
(平均:4.00点)