- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:東北
-
牛たんねぎ塩
真空パックされていて自宅で加熱調理する。ネギの旨みが牛タンによくマッチしていて、ビールのつまみに最高。 -
牛たん小龍包たん○
もちもちとした食感、中から出てくるスープが絶妙。 -
はたはたすし
味に癖がある一品。好きな人は好きだが嫌いな人もいる。はたはたすしは、八森町鈴木水産のものが有名。やっぱり「八森はたはた」ですよね。地方発送もやっているみたいです。 -
りんごジュース
果汁100%のりんごジュースはたくさんありますが、千秋だけで作ったものは余りありません。甘さが後に残らないスッキリした後口は、千秋以外では出せないものです。 -
ヤナギカレイ
カレイの中で最もおいしいヤナギカレイ。(9月~11月) -
由利牛みそ漬
県内でも比較的雪どけが早い本荘の平野部は、堆肥などによる土づくりで肥沃な土地となり、また、背後には鳥海山麓海山麓や由利原高原などの豊かな自然に恵まれています。このような環境の中で育てられた由利牛や本荘豚は優れた肉質で高い評価を得ているほか、お米をはじめとした農産物も、きりたんぼやお粥、あげもち、漬物、ジャムなど、さまざまな食品となり、その美味しさは評判です。その秘密はきれいな水と有機栽培の農地。 -
由利正宗
酒どころの秋田で育まれた山内杜氏のすぐれた酒造りの技を忠実に踏襲する由利正宗。恵まれた素材と蔵人の修練が本荘の銘酒を育て上げています。最近では消費者の嗜好を反映し、大吟醸などの高級酒や原料、製法にこだわりを持ったオリジナル酒などが造られています。 -
いちじく羊羹
本荘由利特産の西洋いちじくジャムを使ったいちじく羊羹。 -
国定公園男鹿めぐりリンゴクリームサンド
なまはげでおなじみの男鹿土産。包装紙のデザインが気に入って購入しました。なぜ男鹿でリンゴなのか疑問でしたが、美味しかったです。 -
だだちゃ豆
見た目は普通の枝豆だけど、味がぜんぜん違う。もっと奥の深い味。これを食べたらもう普通の枝豆は食べれない。