- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:調味料類
- 
     やまと醤油地元の新鮮キトキトなお魚によく合う、素材の旨みを引き出してくれるお醤油です。
- 
     紀州金山寺味噌黄金和歌山県の特産である金山寺味噌は、米・大豆・麦のほか、瓜・茄子・生姜などの野菜がタップリ入っています。米・麦・大豆をそれぞれ麹にして野菜類を入れ調味して熟成させております。原料は国産のみ使用ですので、安心して召し上がって頂けます。和歌山では夏の季節には一般の家庭でも作られておりますので、県出身の方などから「懐かしい味」だとお褒めの言葉を頂戴します。
- 
     七味とうがらし七味唐辛子は京都の名物です。お寺のお坊さんが身体を温めるために、お湯に入れて飲んだのが由来とか。
- 
     やまと味噌お味噌は魚介類たっぷりの大漁鍋にも相性バツグンです。
- 
     これ一本宮崎生まれの添加物を一切使用していない万能調味料です。お肉に使うだけでだけではなく、野菜炒めややきそば、牛丼、また豆腐にかけても美味しい万能だれです。全国の方からいろんな使い方を教えていただいて貰ってます。
- 
     大徳味噌添加物は一切使わず天然醸造でつくられた昔からのお味噌です。原料も地物にこだわっていますので安心してお召し上がりいただけます。
- 
     信州手づくりみそ国産大豆100%と地元のお米をたっぷり使用した味噌です。甘口や中辛や低塩分のみそなどがあります。価格も1kgの8百円から5千円ぐらいまでいろいろあります。とても実用的で、いただいた方々に喜ばれます。みそは、1kgづつ小分けされているので、皆に分けるのに便利です。
- 
     特製もろみ豆こうじ、麦こうじ、米こうじを吟味し、本物の醸造仕上げでしかできない風味と味をご賞味ください。そのままご飯に付けてまたきゅうりに付けて本物の味をご賞味ください。
- 
     味マルジュウ鰹節、宗田節、煮干し、サバ節からとった一番だしをしょうゆと合わせた、しょうゆ風調味料です。つけ、かけは勿論、煮物やつゆ代わりにもお使いいただけます。東北のしょうゆらしく塩角がない甘めの調味料です。本物のダシを使用しているので、希釈しても風味が損なわれません。
- 
     かき醤油瀬戸内のカキのうまみと本醸造醤油が味の決め手。白だしもあります。











 (平均:4.50点)
 (平均:4.50点) (平均:4.00点)
 (平均:4.00点)