- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:調味料類
-
梅マヨネーズ
梅干し屋が驚いた梅マヨネーズ。 -
秋田みそ
本荘は藩政時代から味噌や醤油の醸造が盛んだったところ。だからこそ、その味にはこだわりを持っています。吟味された原料を用い、1年~2年におよぶ天然長期熟成したもろみによる伝統的醸造方法に、さらに新しい技術も加味し、風味豊かな味と香り、そして色鮮やかな味噌と醤油づくりを守り続けています。たかが味噌・醤油、されど味噌・醤油。本荘ならではの、品質本位による1ランク上の美味しさが自慢です。 -
越後味噌極上
杉の木桶に仕込み、自然そのままに天然熟成させた昔ながらのお味噌。熟練の蔵人がこだわって造り上げた逸品は、無添加ですので安心してお召し上がり下さい。無添加なので安心して食べれるのが嬉しい、というご意見をいただきました。 -
金山寺味噌
当社以外にも製造販売をしている店がたくさん有りますが、ぜひ当社のを。 -
醤油
本荘は藩政時代から味噌や醤油の醸造が盛んだったところ。だからこそ、その味にはこだわりを持っています。吟味された原料を用い、1年~2年におよぶ天然長期熟成したもろみによる伝統的醸造方法に、さらに新しい技術も加味し、風味豊かな味と香り、そして色鮮やかな味噌と醤油づくりを守り続けています。たかが味噌・醤油、されど味噌・醤油。本荘ならではの、品質本位による1ランク上の美味しさが自慢です。 -
味穀穀宝
天然の素材を使った昔ながらの製法、味が特徴です。美味しいのはもちろんの事。昔懐かしい味に感激します。 -
湯浅醤油
和歌山県の湯浅町は、醤油の発祥の地と言われています。 -
醤油
本荘は藩政時代から味噌や醤油の醸造が盛んだったところ。だからこそ、その味にはこだわりを持っています。吟味された原料を用い、1年~2年におよぶ天然長期熟成したもろみによる伝統的醸造方法に、さらに新しい技術も加味し、風味豊かな味と香り、そして色鮮やかな味噌と醤油づくりを守り続けています。たかが味噌・醤油、されど味噌・醤油。本荘ならではの、品質本位による1ランク上の美味しさが自慢です。 -
旨いみそ
奥美濃地方の地味噌で作った田舎の風味豊かな、懐かしい味の惣菜味噌です。故郷を離れ、都会で暮らす人達には特に好評です。 -
善光寺みそ長期熟成
長野名物の善光寺みそ。