- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:和菓子
-
田舎家最中
田舎家最中は田舎家の形をした可愛らしい皮の中にしっとりとした餡が入っています。 -
草もち
きなこをまぶし、白山の麓で採れた大ヨモギをたくさん入れた草もちです。ヨモギの香りと、のどかな味わいが人気の秘密です。甘さを抑えてあるので、何個でも食べられます。 -
善光寺ういろ
黒砂糖で昔ながらの味。おいしい。 -
かがり鮎
鮎の形をしたカステラの生地の中には二重餅が入っています。長良川の鵜飼いを見に行ったときホテルの茶菓子にでました。一度食べてほしいですね。友人にも買ってきましたが絶賛してました。 -
田子の月もなか
静岡県代表銘菓の餅入りもなか。甘みあっさりで、お茶受けには最高。 -
一口香
雰囲気は中国の菓子みたい。丸い皮の中に、黒糖の蜜か餡みたいのが入っている。皮がちょっと固めだったので、レンジでチンしたら食べやすく、美味しかった。 -
団子
みたらしですが、中に餡が入った甘辛いのもいい。 -
ねぶたせんべい
日本三大祭ねぶたのついた化粧箱に、人気の7種類の煎餅をセットにしました。祭りの踊り子が衣装につける幸福の鈴が入っています。価格の割には、内容量、味等納得して頂いております。 -
柚練りようかん
豆は使わずに柚の皮を主原料に作った、黄金色に透き通ったようかんです。ゆずの鮮烈な風味をお楽しみ頂けます。 -
源六やき
弊舗契約の畑で収穫された、丹波大納言小豆を100%使用。古来伝承の製法でもって、京風のだし巻きのイメージで熟練した職人が一枚一枚丁寧に手焼きされたみかさ皮で挟みました。好評です。