- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:東北
-
青海苔餅
日本海で取れた新鮮なあおさという海草を練りこんだ餅。焼いて軽くお醤油をつけると磯の香りがぷーんとして美味しい。もともとお米の産直で人気のファームですが餅も最高に美味しい。こだわりの餅米から丁寧に作っているのでコシと粘り、甘みがあります。実は餅はそんなに好きではなかったのですが、すっかり印象が変わりました。 -
薄皮饅頭
皮が薄くて、餡がたっぷり入った茶饅頭です。とってもおいしいので、いくつでも食べられます。地元の人にも人気ですが、これも福島の有名なお菓子です。 -
あだたら菊水
商品名は、菊の花から滴る雫に由来する。その名のとおり、上品で端麗な味わいである。また全国の清酒品評会でも受賞するなどの実績も持っている。二本松を代表する地酒をぜひご賞味ください。有機米で造られた酒は、体にも良く酒本来の美味さがあります。 -
白桃ダックワーズ
福島名産の白桃クリームが入った焼き菓子。さくさくしていて美味しいです。 -
ほたて炊き込みご飯の素
この商品は健康志向、無添加、簡便性、安全性を第一に考えて開発しました。免疫賦活作用を持つグリコーゲンや、乳児の目や心臓の発達に重要な役割を果たし、多彩な生理機能をもつタウリンを多く含むほたてエキスを使用しました。また合成保存料、化学調味料を使わず、ほたてエキスのみで味を調えています。また気軽に簡単に調理でき、おいしい本格料理が味わえます。 -
パティシェのりんごスティック
青森のしゃきしゃきりんごを使ったアップルパイ。 細長いので食べやすい。 一個でおなかも満たされる。 甘酸っぱくてしゃきしゃきのりんごとパイ生地が相まっておいしい。 -
牛乳生チョコケーキ
チーズ風味のカステラの中にホワイトチョコが練りこんである感じ。あまり甘くもなく美味しい。 -
牡蠣
石巻や気仙沼で取れるカキは最高。私は、あたるまで食べてしまいました。スーパーでも手に入るけど、やっぱり殻付きのやつが美味しい。飲食店で食べれば高いけど。 -
厚造り笹かまぼこ
鐘崎の60g定番笹かまぼこが、更においしくなりました。グラム数と定価はそのままで、形状を「槍型」にし「厚み」を強調。パッケージも一新しました。一度お試し下さい! -
月伝説
岩手で買いましたが、仙台で製造してました。製造元は覚えていません。○○の月によく似た菓子。チョコ味もありました。











(平均:4.50点)
(平均:4.00点)