- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:アルコール類
-
うまいがな
地元産の米のうま味と人の個性を活かしたお酒地元の町内で仲間で作ったほとんど無農薬有機栽培の酒米で造った純米酒。酒米は「玉栄(たまさかえ)」。 -
大盃純米酒
吟醸酒並に高精白した群馬県産酒造好適米「若水」を100%使用し、寒仕込みをした本品は軽快さと吟香と、そして純米酒特有のうまみを持った地酒の本流、生一本の逸品です。食前、食中酒としてご愛飲下さい。 -
原峰のいずみ
東京都多摩市の皆さんとの協同開発のお酒。多摩市で「あいがも農法」により収穫された、酒造好適米100%で造られました。 -
敷嶋 純
フルーティーな香りがして、これぞ「うまい」と言う表現がピッタリとあてはまるお酒。酒造米の山田錦を50%以上精白した純米大吟醸。金色の箱に入って高級感がある。 -
純米吟醸酒星眼回
眼が回るほどおいしいお酒です。フルーティですっきりとした味。この酒欲しさに滋賀県から喜多方に行きます。勿論おみやげも買っていきます。この酒を飲んでから日本酒が好きになりました。喜多方でラーメンを食べたあとは大和川で試飲してください。 -
余市産ワイン
余市町で収穫されたぶどうだけを原料に製造された道産ワイン。ミューラートゥルガウ、ケルナー、ナイアガラの白ワイン3品。特にミューラートゥルガウは食事に良く合うと喜ばれる。 -
紫雲
地元でしか手に入らない。価格1750円でやや辛です。 -
立山
一部の通の人は2級を買い求められます -
久米仙
沖縄の泡盛、久米仙。ホームページにはプレゼントコーナーもある。 -
瑞鷹
熊本市の南端に位置する川尻の酒。他に焼酎、赤酒、醤油も販売している。