- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:九州
- 
     びわゼリー長崎名産のびわの実を、丸ごとそのまま、やさしく、ゼリーに包み込みました。送料:300円(離島、北海道、沖縄は1000円)あげた反応としては、他県の人は珍しいものだねとか、びわがおいしかったなどの反応がありました。
- 
     武者がえしパイ生地の中に、甘味を抑えた小豆餡がはいっていて、さっくりとした食感。お茶受け、お土産に最適。熊本の知人いわく、熊本ではやや有名なお菓子とのこと。
- 
     肥後グリーンメロン肥後グリーンメロンは熊本特産のメロンです。糖度が高く緑色の果肉には果汁がいっぱい。メロン好きの方に是非一度食べて頂きたいですね。他県ではまだ珍しく、また甘味も十分の為とても喜ばれます。
- 
     美娘皮が手でむけるネーブルという感じです。果肉がとにかく甘くジューシー。
- 
     原酒(黄麹仕込み)清酒造り用の黄麹を使用したいも焼酎の原酒で、いも焼酎とは思えない香りと、まろやかな味わいが特徴。
- 
     さつまあげ鹿児島といえば、やっぱりさつまあげ。東シナ海で水揚げされたいとより鯛をすり身に、鹿児島産の焼酎、黒糖、地酒を入れて昔ながらの製法でさつま揚げを作りました。ほんのり甘さが特徴。お年寄りから子供まで安心して食べられます。お酒のお供にも最高ですよ。
- 
     かねやま沖縄の蒸留酒、泡盛。山川酒造の泡盛は沖縄本島本部八重岳の清水で仕込まれている。かねやまは20年古酒。
- 
     彩の海5年甘くやわらかい味わいの5年古酒。容器は琉球ガラス。
- 
     黒糖ちんすこう黒糖風味のクッキーって感じ。お茶にも紅茶、コーヒー何にでもあいます。というよりパサパサしているので、飲み物がないときついかな。
- 
     黒棒 筑紫路黒棒「筑紫路」は沖縄産の黒砂糖を使用して作ったアルカリ性の九州特産のお菓子です。沖縄は日本一の長寿県です。貴方も長生きするかも…..。











 (平均:4.50点)
 (平均:4.50点) (平均:4.00点)
 (平均:4.00点)