- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:九州
-
鶏卵素麺
卵黄と砂糖を混ぜて、素麺状に細く切った物(と思われる)。とにかく甘い!しかしうまい!後を引きます。同じ店に「鶴の子」という卵形のお菓子があり、鶏卵素麺の上にそれを盛りつけて、鳥の巣に見立てた物がかわいいです。 -
しろくま
九州名物の氷菓。練乳ベースの氷菓にあずきや果物が乗っている。最近では全国のコンビニやスーパーでも扱っているらしいが、地元で買うものは少し違うらしい。 -
嬉野温泉湯豆腐
嬉野温泉の温泉の湯を使った湯豆腐。とろりと溶けて最高。薬味は付いてますが、自分なりの味付けを楽しみたい。ピーナツ味もいけます。 -
ゼリー詰合せ
長崎特産の茂木びわ、長崎島原のざぼん、山梨県産の桃、四国産の梅、宮崎特産の山桃をゼリーで包み込んだデザート菓子。 -
熊本発野菜海藻30品入り緑茶
熊本県産の野菜、海藻30品を粉末にし、熊本県産の緑茶とブレンドしたもの。緑茶を味わいながら、味もおとさずに簡単に30品を摂取できる。おばあちゃんなどにあげるととても喜んでいます。これからの高齢化社会にはいいお土産品になると思います。 -
亀の井
大分県玖珠町の地酒。 -
田苑
鹿児島県樋脇町の焼酎。 -
げたんは
半生の黒糖菓子。表現が難しいが、柔らかい蒸しパンみたいな感じで非常に食べやすい。名前は下駄の歯に由来しているらしい。 -
海の道
95モンドセレクション金賞受賞。小さな瓶で熟成された泡盛。容器は沖縄瑠璃硝子、ラベルと紐も沖縄固有の月桃紙を使用している。 -
黒糖
料理にも使用できる、サトウキビをそのまま搾ったミネラル豊富な自然食品