- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:九州
-
生のくりどら
栗をまるごといれたどら焼き。 -
高菜茶づけ
阿蘇高菜を使っているとのことです。私はとても好きで、熊本に行く度に買ってしまいます。が、マイナーかもしれないです。 -
千羽鶴
大分県久住町の地酒。 -
宮崎ポーク「Oh茶メ豚」
Oh茶メ豚(宮崎県北浦町特産)出荷前2ヶ月間、紛茶や乳酸菌等を飼料に添加。お茶に含まれるカテキンの効果で、しつこさがなくさっぱりしていて、口の中でとろけるような味わい。その「Oh茶メ豚」の厳選した肉質部分を使用した、シュポラタソーセージ、ロースハム(パラストラミ)、焼豚がオススメ!! -
タンカン
縄文杉でおなじみの屋久島からは「タンカン」を紹介しよう。良質の水で栽培されたタンカンは独特の甘味と酸味を持っている。2月から3月に収穫される。 -
いもかりんとう
甘さ十分なかりんとう。忘れていた幼年時代を思い出します。是非一度ご賞味を。 -
蘭陵の美酒
泡盛に、鬱金、高麗人参、黄精、山薬、竜眼、大棗、甘草、拘杞子の8種類の薬草のエキスを加えた健康酒。 -
トロピカルチョコ
マンゴーや黒糖の味があります。 -
鶏卵素麺
卵黄と砂糖を混ぜて、素麺状に細く切った物(と思われる)。とにかく甘い!しかしうまい!後を引きます。同じ店に「鶴の子」という卵形のお菓子があり、鶏卵素麺の上にそれを盛りつけて、鳥の巣に見立てた物がかわいいです。 -
しろくま
九州名物の氷菓。練乳ベースの氷菓にあずきや果物が乗っている。最近では全国のコンビニやスーパーでも扱っているらしいが、地元で買うものは少し違うらしい。