- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:近畿
-
四季あまがさき
二代目焼き師中田雄三が伝統の古代手焼製法を頑固に守り続けて焼き上げています。瓦せんべいに四季のオリジナルデザインが入っています。尼崎のお土産に是非どうぞ。 -
アルハンブラ
僕の神戸土産の定番です。洋菓子です。ショコラ風味のスポンジケーキの間にチョコクリームが挟んである。味は絶品。但し要冷蔵です。製造元はハイジで、本店は神戸市灘区の水道筋です。水道筋は地元民にしか、わからんわな。三宮そごう、新大阪駅に売店があります。東京土産に買っていけば、喜ばれますよ。 -
ごまどうふ
大変おいしいと好評。御近所の方にも分けてあげたいので、送ってほしいと沢山の声。 -
梅うどん
地元みなべの南高梅使用ヘルシーです。 -
豆腐のちくわ
和歌山の土産、豆腐のちくわは那智のかまぼこセンターで売ってます。製造元も同所。あっさりしていておいしいですよ。2本で530円でした。かなり太いです。 -
采女の里
お餅の入った大型の最中です。オンラインで御注文できます。 -
ちりめん山椒
朝食のおかずに最高でした。 -
志賀盛
滋賀県八日市市の地酒。 -
玉川
京都府の地酒。 -
しょうぶの里
京都から五里、奈良から五里の、両古都の真ん中に位置する。菓子ひとすじの店です。城陽市の市花のしょうぶの花をモチーフにし、柚子の餡で焼き上げたお菓子です。