- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:アルコール類
-
オバステ正宗
蔵は、長野県の北信地方に位置し、創業3百有余年。姨捨伝説の地で有名。 -
吟醸夢二物語
ソフトで軽快な飲み口と、吟醸造り特有の果物香を持ったオシャレ(現代的)感覚のちょっと辛口なお酒です。竹久夢二をイメージした本品はデリシャスな飲み心地と懐かしきロマンの酔い心地で贈られた方の心が届きます。 -
純米吟醸大七皆伝
「超扁平精米」という特別な精米方法で造られる大七の酒は、甘くフルーツのような味がする。国内はもとより、外国にも多く輸出されており、本場のソムリエからも絶大な評価を得ている。また、全国でも数社しかない「生もと造り」という伝統的な製法を継承している蔵元でもある。甘くフルーティーな味を持ち、全国的にも有名な酒をぜひご賞味ください。「酒は大七、うまさは第一」 -
秀よし本醸造生原酒・八乙女
秀よしの蔵開放が今年も2月19日に開催されました。この「八乙女」は蔵開放日に一日だけ販売されるお酒です。この時期しか味わえない生原酒の濃厚で芳醇な味をお楽しみ下さい。原酒独特のうすい琥珀色が特徴です。1.8Lのみの販売ですが、残り本数が少なくなっていますのでご希望の方はお早めにどうぞ。1.8L 2250円(税込)季節限定品に限り売り切れの際はご容赦下さい。 -
純米吟醸酒安芸虎
南国土佐という酒大国にあって、通しか知らない酒が、これです。雑誌特選街などの品評会でも金賞を取る最高の品質です。どうか冷やして飲んでください。風味端麗、しかしどっしりとした飲み心地。特上の果実を匂うがごとき香りを楽しんでください。 -
泡盛物語
沖縄の蒸留酒、泡盛。山川酒造の泡盛は沖縄本島本部八重岳の清水で仕込まれている。泡盛物語は5年古酒。 -
抱瓶シーサー
5年古酒。贈答品として人気。シーサーが描かれた水筒式の容器に入っている。 -
窓乃梅
佐賀県久保田町の地酒。 -
八潮
水は銘水100選に選ばれた大山の良質の伏流水、米は無農薬有機栽培による玉栄などの酒造好適米。この自然の酒は平成2年度全国新酒鑑評会金賞、出雲杜氏清酒品評会の島根県知事賞、鳥取県新酒鑑評会最優秀賞、中国地区鑑評会優秀賞などを受賞しました。鳥取県倉吉市の地酒。 -
赤煉瓦倉庫群
舞鶴の史跡で70を超える赤煉瓦倉庫群より命名した大吟醸酒。