- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:アルコール類
-
シュプールワイン
岩手町はブルーベリーの生産量日本一。これを使ったこのワインは、体(特に目)に良いと大評判。味は酸味が少し強いが普通の赤ワインと似ています。辛口、中口、甘口がありますが、売れ筋は中口。果汁100%のブルーベリージュースもあります。多くの方は、美味しいと言ってくれますが、ワインが苦手な人やすっぱいのが駄目な人にはお勧めしません。 -
加賀鳶山廃純米超辛口
日本酒度プラス12。山廃純米ならではのコクと冴えたキレを存分に楽しめる超辛口です。寛永ニ年創業の金沢の老舗酒蔵。福正宗をはじめとする7つのブランドはすべてが特定名称酒です。 -
まいづる
舞鶴特選の地酒。 -
純米焼酎玉乃光
純米吟醸の酒粕を再発酵させて単式蒸留した純米の本格焼酎です。京都の有名な蔵元である玉乃光が世に送りだしました。長期貯蔵らしいまろやかさを持ち、どんな料理にもあいますが野菜中心の料理や懐石料理にいかがでしょうか。日本酒の酒蔵が焼酎を造ることも珍しいですが、しかもそれが京都でとなると他に例は無いのではないかと珍しがられて、大変喜んでもらえます。 -
天鷺ワイン
秋田県岩城町のワイン。確かプラムワインもあったはず・・・ -
請福カンムリワシ
樽で冷温貯蔵された泡盛。絶妙の味わい。カンムリワシの形の容器。 -
みやこんじょ
宮崎県都城市の焼酎。 -
縄文屋久島
山口県新南陽市の地酒。 -
久美の浦
京都府北西部久美浜町の地酒。蔵から湾が一望できる事から久美の浦と命名されました。 -
幻の瀧
富山県黒部市の地酒。