- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:アルコール類
-
菊川
岐阜県岐阜市の地酒。 -
世界の花
島根県平田市の地酒。 -
うまいがな
地元産の米のうま味と人の個性を活かしたお酒地元の町内で仲間で作ったほとんど無農薬有機栽培の酒米で造った純米酒。酒米は「玉栄(たまさかえ)」。 -
大盃純米酒
吟醸酒並に高精白した群馬県産酒造好適米「若水」を100%使用し、寒仕込みをした本品は軽快さと吟香と、そして純米酒特有のうまみを持った地酒の本流、生一本の逸品です。食前、食中酒としてご愛飲下さい。 -
原峰のいずみ
東京都多摩市の皆さんとの協同開発のお酒。多摩市で「あいがも農法」により収穫された、酒造好適米100%で造られました。 -
吟子物語
アイガモ農法で有機無農薬栽培した米(マツマエ)で醸造したこの純米酒は、のどごしスッキリで端麗辛口、女性にも飲みやすいお酒です。商品名は日本公許女医第一号荻野吟子にちなんだものです。瀬棚町は彼女の開業の地でもあります。瀬棚町の特産品であり、お土産として送ったところ大変喜ばれました。 -
加賀鳶純米大吟醸
酒米の最高峰「山田錦」のみを磨き抜いて醸した大吟醸。華やかな香りときめ細やかな味わいが特長です。寛永ニ年創業の金沢の老舗酒蔵。福正宗をはじめとする7つのブランドはすべてが特定名称酒です。 -
余市工場原酒
ウイスキーの最小構成要素であるウイスキー原酒貯蔵樽から水も加えず壜詰されたもの。単一の樽から壜詰するため樽が変われば香味も変化します。10年15年20年25年貯蔵熟成品の各種。一般に市販されていないため希少価値もあり、お酒好きの方には喜ばれる。 -
大山Gビール
鳥取県の地ビール大山Gビールは国立公園大山の伏流水を使ったビールです。おいしかった。やみつきになった。 -
立山
一部の通の人は2級を買い求められます