カテゴリー:アルコール類

  • 明眸 黄瀬戸 陶器札

    黄金色の優美なやきもの「黄瀬戸」の風雅を瀬戸の銘酒の彩りとしたお酒です。瀬戸ならではの黄瀬戸焼き陶器製ラベル。その風合いをお楽しみください。1.8L入。
  • 南部美人

    岩手の地酒「南部美人」は少量を手造りで大切に造ってます。現代の名工の山口杜氏と若き五代目蔵元が世代を越えて醸し出す酒は、全国新酒鑑評会で10回の金賞、世界酒類コンクール(モンドセレクション)で3年連続ゴールドメダル受賞と、輝かしい成績を残してます。
  • 大吟醸生原酒(しずく) 多満自慢

    ロバート・M・パーカーが選んだ逸品。年間300~600本限定。5月中旬頃発売。720ml9710 お買い得です。
  • 御代菊

    酒好きにはたまらない、地元橿原神宮の神酒。
  • 慶長

    辛口に作ってあるのですが、伏見の水はマイルドで果物のような香りと舌ざわりです。
  • 慶長伏見の酒

    日本酒の最高峰、純米大吟醸としてはお求め安い価格です。たくさん造っていないので、京都でしか売っていません。おみやげに最適です。
  • 甲州ワイン

    日本を代表するワインの産地から選りすぐったワインを多数、当店のソムリエがお薦めします。極甘のナイアガラ種からカベルネ種の赤ワインと好みにあった物を選べます。甲州ワインは甘口がおいしいと思います。
  • 海の道

    95モンドセレクション金賞受賞。小さな瓶で熟成された泡盛。容器は沖縄瑠璃硝子、ラベルと紐も沖縄固有の月桃紙を使用している。
  • 呑酔楽

    鹿児島県大崎町の焼酎。
  • 毛利公

    山口県徳山市の地酒。生酒。
  1. 良い土産

    2015-2-9

    いーみやげドットコムとは

    いーみやげ.comは、お土産の検索サイトです いーみやげドットコムは、いつもお土産選びに苦労する自…
  1. 藤岡名物たまごまんじゅう
    その名の通りのたまごまんじゅう! 群馬に行く機会があったため、以前から食べてみたかった「たまごまん…
  2. ほや酔明

    2015/3/2

    ほや酔明
    おみやげ、おつまみに 簡単に言うと、ほやの干物を短冊状にカットしてキャラメルの箱に入れたといったと…
  3. 石巻サバだしラーメン
    食べて被災地復興支援 この商品は島金商店、山徳平塚水産、農事組合法人舟形アグリ、河北まちづくり研究…
  4. 雄勝石のマウスパッド
    硯の原材料として有名な雄勝石で作られたマウスパッドです。…
  5. 白桃ダックワーズ
    福島名産の白桃クリームが入った焼き菓子。さくさくしていて美味しいです。…
  6. 七味とうがらし
    七味唐辛子は京都の名物です。お寺のお坊さんが身体を温めるために、お湯に入れて飲んだのが由来とか。…
  7. 赤福

    2015/2/5

    赤福
    赤福こそキングオブお土産だと思っています。伊勢神宮は過去三度参拝したことがあるのですが、必ず買ってし…
  8. 萩の月

    2015/2/5

    萩の月
    今や簡単に手に入る商品になりましたが、初めて食べて衝撃を受けたことを覚えています。…

Translate:

人気のお土産

話題の特産品

  1. 登録されている記事はございません。

フォローしてね

ページ上部へ戻る
Translate »