- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:中国
-
マスカットと備前焼
岡山を代表する味自慢のマスカットと、岡山が日本に誇る備前焼をセットにした、今までにない新しいこだわりの産地直送。備前焼とセットなので好評。 -
雨後の月
「雨後の月」は、普通酒比率が10%台という広島県内でも極めて特定名称酒の生産シェアが高い蔵として知られています。ちなみに蔵内の平均精米歩合は54%、これにいたってもおそらく県内ではトップクラスの数字です。 -
ショコラ・ド・モミジ
安芸の宮島、峡谷「もみじ谷」の美しい紅葉をチョコレートで表現しました。上質のチョコレートが醸し出すとろけるような甘さが、旅の思い出とともに、お口の中で優しく広がります。 -
広島かき
生かきは、とても甘く粒が大きいので大変食べ応えがあります。そのまま食べても嫌な匂いがせず、海の香りが口いっぱいに広がります。またフライにしても身が縮まずプリプリ感が最高です。かきといえば生臭く思いがちですが、ここのかきを食べてからかきに対する概念が変わりました。また友達で食べられなかった人がここのかきだけは食べられると言っています。 -
萩ビール村塾
山口県萩市の地ビール。 -
因州和紙
鳥取の伝統工芸品因州和紙のメモ帳、レターセットなど扱っています。優しい色使いは女性に大好評。とっても書きやすい、字がきれいに見える、たまには直筆で手紙を書こうという気になったとのお言葉を頂いています -
銀河高原ビール
銀河高原ビール。 -
磯千鳥
宝暦元年より250年の伝統を受け継ぎ、手造りでお客様に満足していただけるお酒が出来ますよう、日々努力しております。きっと最適な一本が見つかると思います。どなた様にも満足していただけると思います。 -
たこせん
三原の特産物「たこ」をせんべいにしました。一口食べたら忘れられない味です。一味の利いた食べ味はビールのお供にもぴったりです。 -
焼きいりこ
瀬戸内の厳選された煮干を超薄焼きに食べ易く加工。骨密度アップということで「健康」で取材。