カテゴリー:漬物

  • 紀州梅干

    梅の本場、紀州和歌山よりお届けする、丹誠込めた伝統の逸品です。ご贈答品に、またご家庭の味に、お喜びいただいています。通信販売の他、梅干に関する情報やプレゼント企画もあります。
  • 栄三郎梅干

    歌舞伎の里、浦川ならではの絶品。
  • 梅甘露漬

    朝食のおかずに最高でした。
  • 紀州梅干

    日本一のうめどころ紀州で育ち、丹精こめて造られた、自然の風味いっぱいの本場紀州の梅干をお届けします。
  • ハチミツ梅

    お中元やお歳暮、ギフトに健康食品のうす塩梅干しを。化学調味料無添加のはちみつ梅、血流がさらさらになる梅エキスの産地直送、和歌山県の紀州産梅干の通信販売は深見梅店に。健康に良いです。
  • 桜島大根味噌漬

    鹿児島県の麦味噌を使った桜島大根漬けで大根自体の甘味、麦味噌の甘味がうまく調和されてます。とってもおいしかったです。
  • 味ぴったり

    紀州特産南高梅を、甘口に仕上げました。塩分は従来20%のものを妬く10%程度に減塩し、食べやすくしております。梅干が大好きな人はもちろん、今まで苦手だったって方も食べやすいと喜ばれています。
  • 丹波漬

    丹波地方で昔から作られているたんばみそに、大根、きゅうり、なす、山椒、せりをじっくり漬け込みました。浅漬けが主流のこの頃ですが、昔ながらの味を頑固に守っています。珍しい漬物です。食欲がない時この漬物があれば食がすすみます。
  • 水なす太郎

    テレビで取上げられてて買いました。めっちゃこだわって作ってはるみたいで、色々と食べ比べたけど、ここのが一番美味しかったし、安かった。漬け物なのにフルーツみたいで最高に美味しかった。個別包装だったのでご近所に配るのに大変便利でした。大阪の土産ってたこ焼きとかって思われがちやけど、食い倒れの名にふさわしい大阪土産発見。あげた人、みんな大絶賛。今まで持っていったお土産の中で一番喜ばれた。後で知ったけど、6人あげたうち5人が注文してました。びっくり。
  • 魅了

    紀州特産の南高梅を天然塩だけで漬け込みました。塩分は従来20%のものを約14%に減塩しております。化学調味料、甘味料など一切使用しておりません。昔ながらの酸っぱい梅干が好きと言うからには喜ばれます。
  1. 良い土産

    2015-2-9

    いーみやげドットコムとは

    いーみやげ.comは、お土産の検索サイトです いーみやげドットコムは、いつもお土産選びに苦労する自…
  1. 藤岡名物たまごまんじゅう
    その名の通りのたまごまんじゅう! 群馬に行く機会があったため、以前から食べてみたかった「たまごまん…
  2. ほや酔明

    2015/3/2

    ほや酔明
    おみやげ、おつまみに 簡単に言うと、ほやの干物を短冊状にカットしてキャラメルの箱に入れたといったと…
  3. 石巻サバだしラーメン
    食べて被災地復興支援 この商品は島金商店、山徳平塚水産、農事組合法人舟形アグリ、河北まちづくり研究…
  4. 雄勝石のマウスパッド
    硯の原材料として有名な雄勝石で作られたマウスパッドです。…
  5. 白桃ダックワーズ
    福島名産の白桃クリームが入った焼き菓子。さくさくしていて美味しいです。…
  6. 七味とうがらし
    七味唐辛子は京都の名物です。お寺のお坊さんが身体を温めるために、お湯に入れて飲んだのが由来とか。…
  7. 赤福

    2015/2/5

    赤福
    赤福こそキングオブお土産だと思っています。伊勢神宮は過去三度参拝したことがあるのですが、必ず買ってし…
  8. 萩の月

    2015/2/5

    萩の月
    今や簡単に手に入る商品になりましたが、初めて食べて衝撃を受けたことを覚えています。…

Translate:

人気のお土産

話題の特産品

  1. 登録されている記事はございません。

フォローしてね

ページ上部へ戻る
Translate »