- Home
- 工芸品
カテゴリー:工芸品
-
雄勝石のマウスパッド
硯の原材料として有名な雄勝石で作られたマウスパッドです。 -
ねぶた壁掛け
このねぶた人形は、ねぶた師福井祥司氏によって製作されたねぶたの原型を、最新の非接触3D計測システムで測定し、縮尺率1/10で精密に収縮させたデータを処理した。その点群データを面データに変換した後、UV光造形機で樹脂成形したものを原版とし、成形の精度を向上させる為にさらに分割したデータとして、それに対応した個別の金型を製作し成形したものです。色はねぶた人形を参考にして、丁寧に手塗りにより仕上げられています。壁掛としては、他に例を見ない照明が入っており、ねぶた人形に非常に類似した形で完成されています。立体的に仕上がっているのでとてもリアルです。 -
森の知恵袋
「フクロウ」を片付くった土鈴。 -
イルミアグラス
ブラックライトを照射すると光る蛍光顔料をワイングラスなどにデザインした商品。大変きれいなのでインテリアなどにも良いと好評です。 -
博多人形
全国的にも有名な博多の伝統工芸品です。博多へ来る時きゃひとりで来たが、帰りゃ人形と二人ずれ。是非博多のお土産にご利用ください。 -
紀州備長炭
地元紀州は、南部川村で育ったウバメ樫を使った最高級の炭です。用途は色々です。黒いダイヤと言われてます。。 -
桐下駄
丁寧な作りで手作りの暖かみがある。軽くてはきやすい。色も形もいろいろある。下駄を自分で買ったことはなかったけど、もらって履いてみるとこの桐下駄というのは非常に肌触りが良い。それに足指が伸びのびと気持ちよい。さらに「洋服に桐下駄」、これが以外なことにかわいくていいんです。ご近所へ出かけるときなどはこれに限る!この夏は自ら桐下駄を買いに行きます。 -
屋久杉アクセサリ-
屋久島に自生する樹齢千年を越えた杉を屋久杉といいます。その緻密で重厚な木目を生かして一つずつ手づくりでアクセサリ-や雑貨を作っています。アクセサリーだけでなく、香たて、一輪挿し等の雑貨も作っております。屋久島においでの際はぜひ遊びに来てください。 -
マイティーコレクション
オーストラリアのデザイナー、ロッドレーシー氏によるイルカなど海の生き物をモチーフにした、ハンドメイドシルバージュエリーを販売しています。誕生石を組み合わせてオリジナルを作ってみては。イルカやクジラなどのアクセサリーは皆さん、喜んでくださいます。イルカには人を癒す力が、誕生石にはその人を守る力があるといわれています。誕生石のアクセサリーはプレゼントにぴったりです。 -
和紙工芸山鹿灯籠
弊社の和紙工芸山鹿灯籠は、熊本県伝統的工芸品指定をうけ製作されているものです。製作技術もさることながら、素材の和紙は山鹿灯籠製作用に特別にすいたものを使用しています。近年和の空間を演出するインテリア工芸として注目を集めています。