- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:四国
-
土佐の日曜市
土佐夏、きんかん、佐喜浜オレンジ、山桃、すもも、黒ぶどう、ゆず。果実有効成分の海洋深層水抽出法によって果物有効成分を、非加熱でほぼ完全に抽出することに日本で初めて成功した画期的な技術です。他県にはない味です。あげた相手からは色がきれいで、あじも深層水のまろやかな味でとっても美味しかったとの感想をいただきました。 -
鳴門わかめ
うずしおでおなじみの鳴門海峡産のわかめです。味噌汁に、刺身のつまに、利用方法はいろいろあります。 -
四国巡礼街道88
知り合いからおみやげで貰ったのですが、あまりに色彩が素晴らしいので額に入れて部屋に飾っています。これを期に四国八十八ケ所巡りがしたくなってきたので今度、是非行きたいです。 -
干菓子
厳選された素材と熟練の技で、一つ一つ手作りさせていただいております。ほどよい甘さ、上品な味に仕上げました。 -
手拵えはらんぼ天
宇和海の新鮮なはらんぼ(学名ホタルジャコ)を使って当社ベテランの職人が一枚一枚手押ししたはらんぼ天をご賞味して下さい。 -
仁淀川
高知県伊野町の地酒。 -
瓢太閤
徳島市の地酒。大吟醸と純米大吟醸、阿波の名水錦竜水でしこんだ錦竜水仕込吟醸がある。 -
すだち
焼き魚、さしみ、漬物、みそ汁などに、半分に切ったすだちの果汁を絞って食べる。紅茶、日本酒、焼酎などに輪切りにしたすだちを浮かべて飲む。まだまだ珍しく高級料亭等で使われているので、あげれば喜ばれる。 -
一六タルト
柚子の餡をカステラで巻いたロールケーキ風のお菓子。タルトのなかではこれが一番!カステラ生地がふわふわして美味しい。 -
瀧嵐
高知県伊野町の地酒。