- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:四国
-
桐下駄
丁寧な作りで手作りの暖かみがある。軽くてはきやすい。色も形もいろいろある。下駄を自分で買ったことはなかったけど、もらって履いてみるとこの桐下駄というのは非常に肌触りが良い。それに足指が伸びのびと気持ちよい。さらに「洋服に桐下駄」、これが以外なことにかわいくていいんです。ご近所へ出かけるときなどはこれに限る!この夏は自ら桐下駄を買いに行きます。 -
じゃこ天
松山空港内1F全日空商事ショップで売っているじゃこ天が最高です。なんとショップ内で、近海で取れたじゃこを石臼で練り、四国の形に型抜きし、その場で揚げて販売しています。時間が合えば一連の作業がガラス越しに見学できます。おすすめはシンプルなじゃこ天。1枚100円で販売しています。よく松山に出張しますが他のじゃこ天には目もくれず必ず10個買って帰ります。 -
土佐文旦
高知の特産フルーツの旬の美味しさを厳選発送いたします。ご予算、お見立て、何なりとご相談くださいませ。きっとお役に立てます。 -
栗焼酎ダバダ火振
マンガ「美味しんぼ」や「レモンハート」で紹介もされた日本では唯一の栗焼酎。最高の風味と味をお楽しみください。大正町は、ダバダ火振も有名だけど、四万十川の上流にあって、アユ、シイタケなど、素晴らしい所です。そういう環境のいい場所で、最高の水で出来る酒をぜひ、飲んでください。 -
栄富久
徳島日新酒類の合成清酒。 -
さぬきワイン
香川県産のブドウで造った地ワインです。赤(辛口)、白(辛口と甘口と極甘口)、ロゼ(甘口)、さらに無農薬ワインや無添加ワインもあります。とても飲みやすく軽やかで、さわやかな味と香りです。特に無農薬ワインと無添加ワインが珍しいのと、最近の健康ブームを反映して注目されているそうです。大串半島自然公園というリゾート地の、眺めのよい半島にある工場ではワインを買うだけでなく、100円でワインを試飲したり製造工程を見学できます。入場無料でした。 -
砥部焼
道後温泉から車で30分の砥部で焼かれた砥部焼の染付花瓶や皿です。砥部の磁器土を轆轤成型し素焼きしてゴスで絵付して30時間焼き、1265度迄温度を上げます。新築祝いに喜ばれます。 -
小夏
高知の特産フルーツの旬の美味しさを厳選発送いたします。ご予算、お見立て、何なりとご相談くださいませ。きっとお役に立てます。 -
純米吟醸酒赤野
南国土佐という酒大国にあって、通しか知らない酒が、これです。雑誌特選街などの品評会でも金賞を取る最高の品質です。どうか冷やして飲んでください。風味端麗、しかしどっしりとした飲み心地。特上の果実を匂うがごとき香りを楽しんでください。 -
阿州柳かげ
徳島日新酒類製。