- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:アルコール類
-
千曲川エール
長野県須坂市の地ビール。 -
虹をつかむ酒
徳島県徳島市の地酒。 -
一人娘
茨城県下石町の地酒。 -
純米大吟醸 松林
岡山県の酒蔵で「かもみどり」と申します。丸本酒造は酒米「山田錦」の自家栽培にも取り組んでおり、自ら栽培した米でも酒造りを行っています。 -
舞桜 九十九里浜ものがたり
九十九里の地酒の代表吟醸酒。酒蔵見学と合わせお土産に好評の地酒です。 -
出羽桜
誰もが楽しめる吟醸酒を丹誠込めて造りました。永年つちかってきた技と心で育んだ本物の酒です。一人でも多くの方に楽しんでいただきたい、そんな想いを込めてお届けいたします。 -
泡盛古酒
泡盛古酒(クース)が美味しい。一緒に、珍味の「豆腐よう」が肴に最高。 -
大吟醸雫酒十八代伊兵衛
雫酒とは、酒袋から自然の力だけで落ちるのみを厳選して集めた日本酒の最高峰である。天皇陛下もこの酒のファンであり、愛飲されているといわれている。他にも、「奥の松純米大吟醸」、「奥の松桜吟醸」などがある。限定生産であり、チョット高価な物ではありますが、天皇陛下も飲まれていると言われる雫酒、ぜひ一度お試しください。 -
秀よし大吟醸・神代
秋田県田沢湖町の神代地区で無農薬有機栽培された美山錦を40%まで磨き上げ造られた大吟醸。この神代地区の米は「どっちの料理ショー」にも取上げられたこだわりの逸品です。大吟醸特有の淡麗辛口な味とふくよかな香りをお楽しみ下さい。1.8L7200円、720ml3100円(税込) -
純米酒孫
大泉逸郎の大ヒット曲「孫」からその名を取った酒。CDジャケットのようなラベルがなんとなくほほえましい。上山市のリナワールドで発見。