- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:九州
-
焼酎もなか
下戸の方にも焼酎気分が味わえる、寅家の焼酎もなかがお勧め。甘さをおさえた白餡に、ほんのりとした焼酎の味が最高です。私は下戸ですが、この味に惚れました。熊本に行ったら、お土産用じゃなくて自分用に必ず買って帰ります。酒が飲めなくても大丈夫です。たまに食べるからおいしいのよね。 -
手作り香りこブローチ
縮緬でひとつひとつ作られたミニ草履ブローチです。安全ピン付きで胸元などに留めます。現在、黒川温泉の旅館に常設しておりますが、女将さんの話では年配の女性客に好評だそうです。 -
知覧茶
三年連続農林水産大臣賞、産地賞受賞のお茶です。また知覧は静岡、宇治に並ぶ全国三大茶産地の一つでもあります。 -
紅いもタルト
紅いもを使ったあっさりしたいもケーキ。地元の人が好んで食べていると、バスガイドさんに聞いて探し求めた。あげた反応は好評でした。 -
珊瑚礁
沖縄の蒸留酒、泡盛。山川酒造の泡盛は沖縄本島本部八重岳の清水で仕込まれている。珊瑚礁は10年古酒。 -
くがに華
5年古酒。贈答品として人気。容器は琉球ガラス。 -
小渡幸信こだわりの粟国の塩
沖縄県の離島、粟国島のエメラルド色の珊瑚礁の海水を100%使用し、風と太陽熱を利用して7日間、昼夜休みなく水分を蒸発させ20年間の研究の製法で半月かけて生まれる、ミネラルの含有量とバランスに優れた天然の塩。 -
八女茶
茶処福岡八女よりお届けします。濃く甘く日本茶の最高峰「八女の玉露」と、八女煎茶の味と香りとコクを御賞味下さい。 -
じゃがりこ
明太子味で日本一旨いですヨ。 -
いかづくし
韓国の見える島「対馬」。生産者の思いもいっしょにお届けします。漁火の島にしかない、ちょっと変わったセット物。内容いか一夜干、いかソーセージ、いかステーキ、いか暖流漬けといった他では絶対に手にはいらない物ばかり。食べてみんと、わからん。その他対馬の海産物、農産物を扱うお店「対馬の里」。この商品以外にもこだわったものばかりです。