- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:群馬県
-
温泉まんじゅう
草津高原の水をアルカリ水にし、あずきと小麦粉は北海道産のものを使用して作ったこだわりの味。防腐剤も一切使用していない。 -
湯の花まんじゅう
あんは十勝産の小豆をこしあんに仕立て、皮は大島の黒砂糖が入ってしっとりしている。伊香保温泉の名物。 -
和栗饅頭
栗のもつ独特の風味が生きている。 -
栗羊羹
昔懐かしい味。 -
水羊羹
黒砂糖を使用した独特の水羊羹。 -
どら焼き
厳選された大納言のつぶあんと、皮の柔らかさがひと味違う。 -
温泉まんじゅう
温泉まんじゅうはやはり草津がよい。他の温泉まんじゅうとどのように違うか説明できないけど、温泉まんじゅうはやはり草津。無難な土産だし、値段も手ごろ。 -
伊香保くずきり
軽い素材に、上等の風味がとけあった夏の風物詩。 -
旅がらす
直径9cm程の洋風薄焼きせんべいの間にクリームがはさまっている。味はあっさり。個別包装になっているので職場へのお土産などでは配布に便利。ちょっとリッチな「ゴールド旅がらす」もある。化粧箱入りは,12枚で1000円程度。 -
大盃純米酒
吟醸酒並に高精白した群馬県産酒造好適米「若水」を100%使用し、寒仕込みをした本品は軽快さと吟香と、そして純米酒特有のうまみを持った地酒の本流、生一本の逸品です。食前、食中酒としてご愛飲下さい。