- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:中国
-
せとこまち
にしき堂のせとこまち -
まめ讃まい
母恵夢本舗のまめ讃まい -
唐揚げちぎり
奥野寿久商店の唐揚げちぎり -
ユさんのキムチ
ゆちゃんぐの元気の出るキムチのユさんのキムチ -
外郎
御堀堂の外郎 -
白いチーズケーキ
サンエールの白いチーズケーキ -
生外郎
御堀堂の生外郎 -
米屋吾左衛門寿し
大きな鯖をこんぶで巻いた棒寿しで、鯖独特の臭みは全くなく、ほどよい酢飯がなんともいえないおいしさです。お醤油をつけなくてもしっかりした味わいの吾左衛門寿しは米子駅でも人気の商品です。自分で買って食べるにはちょっと贅沢なだけに、もらうと非常にうれしい。地元の人も好んで近場のお土産にも持っていくこともよくある。ネット通信販売ではギフト用のオーダーフォームもあり売上は好調とのこと。 -
塩羊羹
倉敷市にある塩田王・野武左衛門の屋敷であった「野崎家旧宅」の傍の菓子屋です。塩尻喜月堂は、野崎の塩を使った「お菓子屋さん」です。塩羊羹をはじめ、塩まんじゅうなどの瀬戸内の味を届けています。 -
栗宝楽
こしあんの中に栗のあんこが入っている生菓子。取引先からの手土産を一つもらって食べたのですが、甘すぎず、ちゃんと栗の香りがして、ほんとうに美味しかったです。製造元に問い合わせたら、通販もしてるとのことだったのですが、ちょっと高い。(1個250円位したと思う)あげるなら、義母とか叔母とか、口の肥えた人に食べてもらいたいです。生菓子だけど、賞味期限まで3週間ぐらいあったので、お遣物にはいいかも。