- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:東北
-
稲庭うどん
秋田の山村、稲庭で300年以上前から綿々と受け継がれてきた稲庭うどん。包丁で切らないで、そうめんのように伸ばして作る独特の製法が、美味しさの秘密だそうです。日本一の干しうどんといってもよいでしょう。 -
海産物
子吉川河口の港には一年を通して、日本海で獲れるさまざまな天然の魚介類が水揚げされています。それらは鮮魚、活魚としてただちに出荷されています。 -
秀よし大吟醸・神代
秋田県田沢湖町の神代地区で無農薬有機栽培された美山錦を40%まで磨き上げ造られた大吟醸。この神代地区の米は「どっちの料理ショー」にも取上げられたこだわりの逸品です。大吟醸特有の淡麗辛口な味とふくよかな香りをお楽しみ下さい。1.8L7200円、720ml3100円(税込) -
ラ・フランスアイス
生のラ・フランスももちろん美味しいけど、是非アイスも付け加えさせてください!「シャーベット」でなくて「ラクトアイス」なのがミソ。絶妙な味わいです。天童市のJAにはその場で食べられるスタンドも有ります。 -
申年の梅
12年前の申年に漬けた小梅の梅干し。味は昔懐かしいおばあちゃんが漬けていたような素朴で懐かしいすっぱさ。12年前の申年に漬けた梅干しだそうで、申年の梅は災いが去ると言って縁起物なのだそうです。味は昔懐かしいおばあちゃんが漬けていたような梅干の味でとっても美味しかったです。 -
大吟醸雫酒十八代伊兵衛
雫酒とは、酒袋から自然の力だけで落ちるのみを厳選して集めた日本酒の最高峰である。天皇陛下もこの酒のファンであり、愛飲されているといわれている。他にも、「奥の松純米大吟醸」、「奥の松桜吟醸」などがある。限定生産であり、チョット高価な物ではありますが、天皇陛下も飲まれていると言われる雫酒、ぜひ一度お試しください。