- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:麺類
-
もちむぎ麺
もち麦という大麦の一種で作った麺で、太さは冷麦よりも太いくらい。色は、はったい粉(こうせん)の色。とてもコシがある。煮込んでも溶けにくいので、鍋物にも適。価格が高めなので、地元人もうどん、蕎麦や素麺の代用にあまりできない。特に風味は付いてないので、すごくこしの良い極細うどんと言えなくもない。もっと安ければ週に何度かは食べても良い。仕事関係で戴いたときなどは、親戚にあげていますが、まずまず好評です。 -
富士山名水仕立て生ほうとう
戦国時代、武田信玄が保存食に用いた事で一躍有名になったうどんの元祖。古来から名水の里として著名な富士のおいしい水で仕立てた。地元ではうまいも んだよ、かぼちゃのほうとうと呼び、かぼちゃを始め様々な野菜や鶏肉を入れて食す。煮込むほど旨さが引き立つ。麺好きなら一度は食べておくべき。病後の人に喜ばれた。具材を工夫すれば栄養価はどんどん高まる。基本的には味噌味が主流だが、醤油味もまた美味しい。具を煮込む前に油で炒め、出汁も和風に拘泥しなければ、こってり系にも変身。 -
冷麺
冷麺はどこでも売ってるし、韓国がその本場と思いきや、実は盛岡がそのメッカ。焼肉屋が以外に多く、やはり夏は冷麺が最高。滋養強壮にグッド。名前は忘れたけど、サティ近くのおばあちゃんが一人でやっている製麺所の冷麺はものすごくコシがあってうまい。下手すると窒息するぐらい噛み切れない。そのコシが命なんですね。はい。 -
北海道幌加内そば
日本一の蕎麦処、北海道幌加内産そば粉を100%使用し、麺、タレ共に無添加とこだわりの生蕎麦です。送料無料キャンペーン中。ギフトも同じサービスを適用です。初めてのお買い物も安心のシステムと料金です。 -
富士山名水仕立て特撰生十割そば
生十割そばにつなぎとしてとろろ、鶏卵を加えた高級品。と言っても一人前当たり200円。小分けにして冷凍保存するか、ご近所に配っても喜ばれること確実。毎日継続的に摂取すると、そばポリフェノールには脳の記憶細胞を活性化する効果があることが最新の研究で解ったらしい。とろろも精神倦怠に効くとのこと。 -
稲庭うどん
秋田の県産品の中でも全国的に有名な稲庭うどん。中でも無限堂の稲庭うどんはおいしい。 -
つるしそば
田沢湖のハートハーブで購入しました。つるしているそばは、どこにでもありがちなんだけど、そばにコシがありとても美味しかった。つゆも付いてます。 -
伊勢うどん
一度食べたら癖になる!全国へ通販やってます。もちろん電子決済も対応です -
生ほうとう麺
白菜、大根、油揚げ、キノコ等の具と沢山の南瓜を具にした味噌味のうどん、ほうとう。美味しいですよ。生ほうとう麺を買ったならば、味噌汁を作る要領で野菜を煮て、粉付きのままの生麺を入れて煮込むだけ。カボチャ色の味噌うどんです。麺の打ち粉が汁にとろみをつけてくれます。 -
和歌山生ラーメン
今マスコミで話題の和歌山ラーメン。