- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:静岡県
-
手造り天日干ひもの
伊豆・駿河の國伝統のひもの造りを今に受け継ぐ、旨味が違う手造り天日干ひもの。ひものってこんなに美味しかったのかって思っていただける自慢の品をご紹介しています。初めてこんな美味しいひものを食べたよなど送り先からいつもと違うお礼の電話が… -
追分ようかん
甘すぎない日本一のヨウカン。竹皮に包まれています。 -
干物
日本伝統の食材干物の多くが大量生産・簡易製法に移り行く中、今も伝統製法にこだわるお店です。干物の味はその店の味と言われるほど製法、職人の腕により味に違いが出るのです。まずは量産品との違いやそれぞれの特徴などをご覧頂き、お好みの品をリーズナブルな価格で必要な数お求め下さい。お歳暮、お中元などに好評の干物以外に海産物、珍味なども各種取り揃えております。食べ方や保存方法、地域情報なども必見です。 -
本山茶
静岡茶の中でもこのお茶がうまいと母が言ってました。土壌と水が美味しくさせているとか・・・ -
桜えび
桜えびは、日本でも静岡県駿河湾でしか取れない逸品中の逸品。その中でも「由比桜えび」は、鮮度・風味とも一番と評価されています。鮮度が風味を左右するデリケートな桜えびをお届けできるのは、やはり産地ならではでしょう!生・釜揚げ・素干しなど用途に合わせてお選びいただけます。生桜えびはほんのり桜色。プチュンとはじけるやわらかな歯ざわり、えびの甘味、海の風味がお口の中に広がります。釜揚げはかき揚げなどに使えば柔らかく香り豊かに召し上がれます。素干しは桜えびならではの良い香りが、焼きそば・お好み焼などにマッチします。 -
田子の月もなか
静岡県代表銘菓の餅入りもなか。甘みあっさりで、お茶受けには最高。 -
黒大奴
最高級の黒いこし餡を包みこんだ、風味豊かな昆布入り羊羮だそうです。真っ黒で味が想像出来ないのですが。とにかく美味しい。後を引く味。手頃な値段で美味しいので絶対お薦め。