- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:福岡県
-
博多通りもん
バターの香りがするお饅頭。中のあんは練乳のような甘さ。 -
豚まん
私のお薦めしたい食べ物は、福岡県北九州市小倉にある揚子江の豚まんです。中の肉が沢山入っていて、食べると肉汁が皮から滲み出てきてそれはもう最高の美味さです。私は北九州の小倉出身で、現在千葉に住んでいまして年一回、帰省する毎にお土産に買っていきます。私の会社の職場では、凄く大人気です。来年のお正月にも必ず揚子江の豚まん買ってきます。宅急便でも取り寄せできますよね。 -
羅臼完熟卵辛子明太子
辛子明太子の本場、博多でしか買えない、究極の素材羅臼完熟卵のみを使った辛子明太子です。素材の旨みを殺さないで、酒、唐辛子、羅臼昆布、秘伝の調味料で漬け込んで商品化した物です。初めて辛子明太子を生で食べた経験の方々が増えて来てます。 -
博多ごぶごぶ
福岡は博多ごぶごぶがポピュラーで、どこのスーパーにもおいてあるのですが、これが一口食べたら後を引くおいしさ。オニマルという会社の漬物ですが、県外の気心のしれた人へのお土産として重宝してます。 -
スイートポテト
福岡以外では九州の一部でも販売しているそうです。(ex.熊本のROYALHOSTの数店)バター、砂糖、卵黄、そしてバニラのほのかな香が絶妙のバランスです。口の中に広がるさわやかな甘さは、他のスイートポテトにありがちなモッタリとしたしつこさを忘れさせてくれます。結構東京などから注文がきているようです。 -
明太子
九州と言えば明太子ですが、有名なメーカーは他にも色々ありますが、私の超お薦めは平塚の明太子です。本当に美味しかったです。ナンバーワン間違い無し。 -
鶏卵素麺
卵黄と砂糖を混ぜて、素麺状に細く切った物(と思われる)。とにかく甘い!しかしうまい!後を引きます。同じ店に「鶴の子」という卵形のお菓子があり、鶏卵素麺の上にそれを盛りつけて、鳥の巣に見立てた物がかわいいです。 -
しろくま
九州名物の氷菓。練乳ベースの氷菓にあずきや果物が乗っている。最近では全国のコンビニやスーパーでも扱っているらしいが、地元で買うものは少し違うらしい。 -
いも九
パイの中にスイートポテト(?)が入ってます。なんと言ってもこのお菓子の特徴はうちの大学九○大学の大学銘菓というところです。当然大学でも販売しています。 -
草木饅頭
お饅頭の中の白あん、皮ともに絶品。すごくおいしいと喜ばれました。