- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:関東
-
蒲鉾
良質のすり身を使い、職人の技で作りました。小田原の代表格といえばやっぱり蒲鉾。蒲鉾として最適とされているグチのすり身を100%使って1600円なんてお買い得。珍しいところで、かぼちゃの蒲鉾なんていうのはいかがでしょうか。おやつみたいな感覚で蒲鉾の概念がかわりますよ。 -
ピーマン
茨城県鹿島郡波崎町の特産物です。 -
那須串人形
串についたかわいらしい人形です。栃木県優良県産品推奨。招き猫など各種縁起物。単品350円からセットもの5000円まで、価格帯の幅は広いです。素材は伝統的日本人形と同じく桐塑・胡粉仕立て。直接お見えにお客様には、ご家族の干支をそろえてお名前を書き添えております。さしあげる相手のお名前・屋号など書き添えたものは大変喜ばれております。 -
温泉まんじゅう
温泉まんじゅうはやはり草津がよい。他の温泉まんじゅうとどのように違うか説明できないけど、温泉まんじゅうはやはり草津。無難な土産だし、値段も手ごろ。 -
伊香保くずきり
軽い素材に、上等の風味がとけあった夏の風物詩。 -
いもドーナツ
女性がとっても喜ぶイモの中でもサツマイモを使ったお菓子です。さっぱりとした甘さ、サツマイモのほっこり感でたまらないおいしさです。川越の菓子屋横丁に行けば必ず売っています。土日は特に行列ができています。サツマイモを使った他のお土産も沢山ありますよ。川越の城下町の中、雰囲気もばっちりです。 -
とろ缶シリーズ
イワシ、さばなどの缶詰、海草等を販売しています。旬の素材を厳選し、味付けも体に害のあるものは無添加です。「美味しさ」と「安全」にこだわった商品をぜひお試しください。食卓の一品に、ギフトにも最適です。毎月抽選で5名様に水のきれいな房総外湾でそだった江戸前「え~のり上焼き海苔」をプレゼント中。 -
千葉やちまた半立落花生
千葉半立は数多い品種の中でも落花生の王様と呼ばれています。収穫時期が遅く収穫量も少ないのですが、風味、コク、味が一番で、消費者から高く評価され愛されています。殻つきの落花生は珍しく、どなたにあげても喜ばれます。甘味と香りのよさは 想像を絶します。 -
ナボナ
王貞治さんの「お菓子のホームラン王です」というCMで有名ですが、意外なことに東京でしか手に入らないんですよ!だから地方へのおみやげにぴったり。本店は自由が丘にあり、老舗の和菓子屋さんの佇まいです。 -
純米吟醸生酒 多満自慢
生酒の最高峰。軽快さの中にも酒の旨みを味わえる生酒です。