- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:関東
-
サッカー王国
サッカー王国は、ゆで卵の黄身だけをふんだんに使った黄身餡を洋菓子風の生地で包み、焼き上げた半円型のサッカーボールのお菓子。新生さいたま市の名物といえば、たちばなやのサッカー王国。名所なき土地の名物です。サッカー少年団などの遠征時のお土産などに大変重宝されている。 -
東魁
澄んだ空気と清涼な水をたたえた、湊川のほとりという、恵まれた環境のもとに、自ら育てた米と、南部杜氏の熟達した技が、芳醇な香りと味を、今に伝えています。徹底した温度管理による醸造は全国新酒鑑評会で高い評価を受け、平成5、6、8年と連続金賞に輝きました。「期間限定搾りたて」も店頭にて発売中です。千葉県富津市の地酒。 -
マックスコーヒー
一部の人には有名なマックスコーヒーは如何でしょうか。利根コカコーラボトラーズ限定の缶コーヒーです。とにかく甘い。砂糖が物凄くきつい。でも子供の頃から缶コーヒーと言えばマックスで育ってきた千葉茨城県民には、なくてはならない味だったりします。缶ジュースマニア向けかな。 -
月丸
丹沢水系の弱軟水井戸水と最高品質の山田錦・美山錦、独自の酵母で醸造される八王子の地酒。 -
大吟醸生原酒(しずく) 多満自慢
ロバート・M・パーカーが選んだ逸品。年間300~600本限定。5月中旬頃発売。720ml9710 お買い得です。 -
まちだハム
東京都町田市の認定を受け、町田市の名前を使うことを許可されたハムで、町田市のブタと燻製のためのケヤキを使っています。このハムが世界的なハムになるのは間違いなく、オランダのハムソーセージのコンテストで金賞を得たことはあまり知られていない。 -
栗どら焼
創業安政3年。今も東京六本木で和菓子を作る老舗。この度、どら焼を始めました。しっとり、ふっくらが特徴です。 -
鎌倉源氏最中
鎌倉のおみやげにいかがですか。「つぶあん頼朝最中」「こしあん実朝最中」「しろあん政子最中」3種類ございます。 -
菅沼夫婦が漬けた梅干
小田原市梅干コンクール優秀賞受賞者菅沼夫婦が漬けた梅干。一粒一粒、愛情込めて作った逸品。梅の里小田原曽我地区で収穫された品種十郎をお届け致します。薄皮で果肉たっぷりの梅干はいかが。ジューシーな果肉がお好みの方にはイチオシです。 -
ハスだっぺ
茨城県の土浦市は蓮根の産地。で、蓮根の粉末を入れたサブレー、ハスだっぺ。ちょっとこの名前にはひきましたが、食べてみたら美味しくてハマリました。駅やつくば西武で売ってます。