- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:茨城県
-
干しいも
蒸したサツマイモを天日で干し、何も加えないでそのまま適当な大きさに切りました。本当の自然健康食品です。 -
常陸野ネストビール
茨城県那珂町の地ビール。 -
国産紅茶
珍しい国産紅茶です。緑茶と同じ葉から製造されますが、普通の紅茶と比べると甘みが多いのが特徴です。テレビでも紹介されました -
一人娘
茨城県下石町の地酒。 -
手造りハム
つくば生まれのつくば育ち、筑波学園都市の研究者と養豚農家が産学協同で本場ヨ-ロッパの味のハム・ソ-セ-ジ・ベ-コンを作り出しました。ハムは、塩漬熟成させた肉を天竺布に巻き炭火で乾燥させ、桜の薪で燻製してボイルしました。 -
手造りソーセージ
つくば生まれのつくば育ち、筑波学園都市の研究者と養豚農家が産学協同で本場ヨ-ロッパの味のハム・ソ-セ-ジ・ベ-コンを作り出しました。ソ-セ-ジは、天然腸に詰め形を整え、炭火で乾燥させ桜の薪で燻製してボイルしました。 -
手造りベーコン
つくば生まれのつくば育ち、筑波学園都市の研究者と養豚農家が産学協同で本場ヨ-ロッパの味のハム・ソ-セ-ジ・ベ-コンを作り出しました。ベ-コンは、豚のばら肉を塩漬熟成させ、炭火乾燥後桜の薪でじっくり燻製しました。 -
常陸風土記
北海道産の大納言小豆を使用し甘さを抑えた餅入りの生菓子タイプの和菓子です。 -
鹿島灘はまぐり
茨城県鹿島灘で獲れる最高級品のはまぐりです。身は大きく殻の大きさはシガレットケースサイズです。しかし、身は柔らかいです。酒蒸し、潮汁、鍋としてお召し上がり下さい。「食べたい!」って思って食べられる商品ではありません。これから先何十年も資源が続くとも考えられません。貴重品、高級品です。待てない人、味のちがいの解らない人はご遠慮下さい。 -
落下生
茨城県鹿島郡波崎町の特産物です。