- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:茨城県
-
光圀の美酒茨城の地酒
黄門様でお馴染みの徳川光圀公ゆかりの地、茨城県「常陸・奥久慈」地域で豊かな自然によって造られた地酒を販売しています。ぜひ茨城の酒を飲んでみてください。きっとご満足いただける銘酒があります。 -
マックスコーヒー
一部の人には有名なマックスコーヒーは如何でしょうか。利根コカコーラボトラーズ限定の缶コーヒーです。とにかく甘い。砂糖が物凄くきつい。でも子供の頃から缶コーヒーと言えばマックスで育ってきた千葉茨城県民には、なくてはならない味だったりします。缶ジュースマニア向けかな。 -
米
農家が安全と食味にこだわり栽培しました。炊き上がりの粘りが強く、極めて光沢が良いのが特長です。親類、お世話になった人に贈り物にいかがですか。美味しいお米と喜ばれています。 -
菊盛
茨城県那珂町の地酒。 -
干しいも
蒸したサツマイモを天日で干し、何も加えないでそのまま適当な大きさに切りました。本当の自然健康食品です。 -
常陸野ネストビール
茨城県那珂町の地ビール。 -
国産紅茶
珍しい国産紅茶です。緑茶と同じ葉から製造されますが、普通の紅茶と比べると甘みが多いのが特徴です。テレビでも紹介されました -
一人娘
茨城県下石町の地酒。 -
手造りハム
つくば生まれのつくば育ち、筑波学園都市の研究者と養豚農家が産学協同で本場ヨ-ロッパの味のハム・ソ-セ-ジ・ベ-コンを作り出しました。ハムは、塩漬熟成させた肉を天竺布に巻き炭火で乾燥させ、桜の薪で燻製してボイルしました。 -
手造りソーセージ
つくば生まれのつくば育ち、筑波学園都市の研究者と養豚農家が産学協同で本場ヨ-ロッパの味のハム・ソ-セ-ジ・ベ-コンを作り出しました。ソ-セ-ジは、天然腸に詰め形を整え、炭火で乾燥させ桜の薪で燻製してボイルしました。