- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:岐阜県
-
ほうばずし
ほうばの葉っぱでつつまれたそのすしは、どこか懐かしい田舎の匂いが漂う上品なすしになっている。すしの上には、色とりどりの食材がのっており、とくに川魚がひきたてます。下呂温泉に行くまでの街道沿いで見つけたお店で売っていました。確かこぶし街道という通りでした。ほかにも、ますの甘露煮や塩焼きが店頭に並んでおり、店内でゆっくりと出来るスペースがあって、食事もとれました。まわりは自然がたくさんで空気もおいしかったです。 -
くりきんとん
くりきんとんは他にもあるけれど「すや」は人気。全国に発送もしてくれる。 -
ちょうちん
いろいろな形のちょうちんはすべて手づくりです。伝統職人の元で描かれる風景はあなたの好みしだいです。風流です。 -
しらさぎ物語
下呂などの温泉旅館に行くと、お茶といっしょにおいてあるお菓子。お土産用にも販売している。 -
博石館ビール
英国流醸造法にこだわり、原料の麦芽・ホップは、英国産を使ってます。水は岩盤石から湧き出る地下水を使っています。副原料は一切使ってません。フルーティーで飲みやすいと好評です。 -
さるぼぼ
飛騨では赤ちゃんのことを「さるぼぼ」と言う。人気のお土産のひとつ。 -
てんぷらまんじゅう
岐阜県の飛騨古川にある新名屋という店のてんぷらまんじゅうという和菓子は素朴な味で美味しいです。前に中部地方のテレビにもでてましたよ。ただし毎日限定数しかないため、売り切れてることが多い。 -
栃の実せんべい
創業明治25年。栃の実せんべい総本家養老軒の「栃の実せんべい」。特産の栃を使った、ほのかに甘く滋味豊かなせんべいです。オンライン通信販売でもご注文を承ります。 -
花絵ろうそく
飛騨高山上三之町に藤田鉄工工芸店という手描きの花絵ろうそく(和ろうそく)や縦横、壁掛け自在の燭台を製造直売している店がある。全国的にも珍しい店です。値段も1200円位からあってお手頃。そこにしかない物、それこそ土産物。最近、全国商品多過ぎですよね。 -
恵那山
岐阜県中津川市の地酒。