- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:麺類
-
きしめん
ご存知名古屋のきしめんです。当然茹で方もあるのでしょうが、ここのは歯ごたえがあっておいしかったです。 -
味噌煮込みうどん
名古屋といえば味噌。作り方をマスターしておいしく食べてほしい! -
旭川ラーメン
本場旭川のラーメンを土産にもらいました。味噌ベースの濃厚スープに太麺がぴったりでうまい。 -
ソーキそば
沖縄名物。 -
生ほうとう
山梨の名物で武田信玄が陣中で食べたと言われている、極太の味噌煮込み平打ち麺です。だし汁の中に生麺と野菜を沢山入れて味噌で煮込みます。麺が特徴的です。とても人気があります。 -
稲庭うどん
秋田の山村、稲庭で300年以上前から綿々と受け継がれてきた稲庭うどん。包丁で切らないで、そうめんのように伸ばして作る独特の製法が、美味しさの秘密だそうです。日本一の干しうどんといってもよいでしょう。 -
焼きそば弁当
マルちゃんこと東洋水産が北海道限定で発売しています。これが旨い。しかも、スープの袋が付いていて、麺を戻したお湯で溶かすと、お湯に移ったフライ麺の油がスープにコクを与える。昔はこんなカップ麺が一杯ありましたよね。これと御飯さえあれば、何も要らない人も多い多い筈だ。本当に旨いんだ、これが。ジュースはキリンのガラナ(同じく北海道限定)で決まりだな。 -
モロヘイヤうどん
風味豊かなモロヘイヤうどん。シンプルですが食べ方色々。ざる、天ぷら、おろしなど、是非一度ご賞味下さい。 -
喜多方ラーメン熟生麺
喜多方ラーメン熟生麺は、水にこだわった最高の喜多方ラーメンです。通常の麺の生地に対する水の量は30%程度に対し、熟生麺は40%を超えます。その舌触り、シコシコとした歯ごたえと、ツルツルとした驚くような食感、喉ごしは、これまでのお土産用のラーメンでは味わえないもの。それを河京独自の研究で開発したのが、この熟生麺です。こだわった水は、霊峰飯豊山の伏流水。小麦粉も厳選された最高のものを使用しております。本来業務用で使われているため日保ちがせず、店舗直販と通販のみで販売しております。 -
開運そば
このおそばを食べて運を開こう、という願いをこめたおそば。縁起の良さそうな名前が、もらった人にも嬉しいでしょう。