カテゴリー:兵庫県

  • 人工衛星焼き

    神戸市湊川名物のドラ焼き。なんと名前が「人工衛星焼き」1ケ60円で形が人工衛星になっています。
  • 沙羅樹

    丹波名産の黒大豆を使ったゼリー「丹波黒」、阿波美郷の香り豊かな完熟梅の風味豊かなゼリー「阿波美郷梅」、菓子職人が選び抜いた備中産の大納言小豆を使ったゼリー「備中大納言」を各2個ずつ詰め合わせました商品。
  • 丹波漬

    丹波地方で昔から作られているたんばみそに、大根、きゅうり、なす、山椒、せりをじっくり漬け込みました。浅漬けが主流のこの頃ですが、昔ながらの味を頑固に守っています。珍しい漬物です。食欲がない時この漬物があれば食がすすみます。
  • 肉めし

    神戸といえば「神戸ビーフ」。薄いながら非常に美味な但馬牛のもも肉スライスが3枚プラスアルファ。肉に隠れて見えないご飯は、カレーピラフになっています。副総菜には、ケチャップ味のゆでキャベツ、コンニャクと奈良漬が2切れずつ、肉の横には錦糸卵、デザートにパイン3切れとサクランボ。少ないように見えて、けっこう満足できます。
  • 白鶴「蔵酒」(特別本醸造 原酒)

    清酒「白鶴」は全国の酒販店で購入できますがこの白鶴「蔵酒」は神戸の白鶴酒造資料館のみで販売しています。
  • かに

    日本海の荒海で育った鮮魚達を日本海育ちの私かにおやじが調理、加工し宅配便にて皆様にお届け致します。
  • すきやき弁当

    三ノ宮駅、新神戸駅などで購入できる駅弁です。加熱装置付きなので中から生卵を取りだし、紐を引いて7分待ちます。ほっかほっかの湯気が立ち上って、おいしいすきやきの出来上がり。生卵を容器にあけて、肉を浸しながら食べると格別です。
  • 栃餅

    「おばぁちゃんの部屋」で不老長寿の実として知られている栃の実を使って、安くて美味しい栃餅を昔ながらの製法で製造販売しています。
  • 丁稚羊羹

    子午線明石銘菓、丁稚羊羹。JR明石駅構内のキヨスクでも購入可能。真空包装による品質保持。保存料、防腐剤等一切使用していない、安心してお薦めできる商品です。甘さを控えたあっさり上品なお味です。お土産はもちろん。お中元、お歳暮、ご贈答に最適な商品です。
  • 鯖美庵

    ひとえにさばずしといっても全国に多くの種類がありますが、兵庫県という地域柄、瀬戸内海と日本海に面し、新鮮な魚介類が豊富にある中で鯖を使い、淡路屋独自の薬味と生酢で味付けされています。これが「鯖美庵(さばびあん)」です。トレビアンな鯖をどうぞ。新神戸、神戸、元町、六甲道、芦屋、宝塚駅で購入できます。
  1. 良い土産

    2015-2-9

    いーみやげドットコムとは

    いーみやげ.comは、お土産の検索サイトです いーみやげドットコムは、いつもお土産選びに苦労する自…
  1. 藤岡名物たまごまんじゅう
    その名の通りのたまごまんじゅう! 群馬に行く機会があったため、以前から食べてみたかった「たまごまん…
  2. ほや酔明

    2015/3/2

    ほや酔明
    おみやげ、おつまみに 簡単に言うと、ほやの干物を短冊状にカットしてキャラメルの箱に入れたといったと…
  3. 石巻サバだしラーメン
    食べて被災地復興支援 この商品は島金商店、山徳平塚水産、農事組合法人舟形アグリ、河北まちづくり研究…
  4. 雄勝石のマウスパッド
    硯の原材料として有名な雄勝石で作られたマウスパッドです。…
  5. 白桃ダックワーズ
    福島名産の白桃クリームが入った焼き菓子。さくさくしていて美味しいです。…
  6. 七味とうがらし
    七味唐辛子は京都の名物です。お寺のお坊さんが身体を温めるために、お湯に入れて飲んだのが由来とか。…
  7. 赤福

    2015/2/5

    赤福
    赤福こそキングオブお土産だと思っています。伊勢神宮は過去三度参拝したことがあるのですが、必ず買ってし…
  8. 萩の月

    2015/2/5

    萩の月
    今や簡単に手に入る商品になりましたが、初めて食べて衝撃を受けたことを覚えています。…

Translate:

人気のお土産

話題の特産品

  1. 登録されている記事はございません。

フォローしてね

ページ上部へ戻る
Translate »